ポーラの最高峰ライン・B.Aシリーズの乳液です。
80mlで2万円超の超強気な価格設定の乳液です。
【はじめての方必読】当サイトの成分解析について
- 成分解析は各成分の一般的な配合目的を記載したもので、製品の効果効能を保証するものではありません。
- リニューアル等により全成分が変更される可能性があります。見つけた場合はお問い合わせフォームから教えて頂けると助かります。
ベースの成分はグリセリンや炭化水素油などでシンプルな構成。
ペンチレングリコールは抗菌性を持つので若干刺激になりやすいかな。
ポーラオリジナル複合保湿成分「仙人穀ロスマ」を配合
- センニンコク種子エキス・・・スーパーフードのセンニンコク(仙人穀)の種子エキス
- セージ葉エキス
この2つを組み合わせた成分は 「仙人穀ロスマ」 と呼ばれるオリジナルの複合保湿成分です。
薬機法の都合があるので公式から細かい解説はないのですが、遺伝子研究の最新理論に基づいて開発された、かなりハイレベルな成分らしいです。
資料を見た感じ、エイジングケアコスメ向けの成分ですね。
ミルク内にオイルを分散させる処方
「具体的にどの成分が」という情報は見つからなかったのですが、浸透処方にも工夫がある様子。
ミルクとオイルがほどけて浸透し、ふっくらやわらかな弾力感とツヤ感を与えるようです。
訴求成分はとにかく豪華
訴求成分の数はとにかく豪華。
先ほど紹介した「仙人穀ロスマ」以外にも、他のコスメではあまり見かけない珍しい成分が入っています。
植物エキスの種類もかなり多め。
プチプラだとイメージ作りのために入れられることが多いのですが、POLAの2万円超え乳液なので、濃度もそれなりに入ってるんじゃないかな。
他にも真珠エキス、シルク、イガイグリコーゲンなどの豪華な保湿成分が入っています。
敏感肌適正はイマイチかも
公式サイトの説明を見る限り「浸透」を重視した設計になっていますし、浸透を助けるペリセアも入っています。
濃度は低いですが、強めのピーリング作用があるグリコール酸も配合されています。
植物エキスの種類が多いのも合わない成分に当たる可能性が上がりますね。
めちゃくちゃ刺激になりやすいってほどではないけど、敏感肌の人は注意してください。
| 成分名 | 目的 | 評価 |
|---|---|---|
| 水 | ベース | |
| グリセリン | ベース(保湿) | |
| 水添ポリ(C6-14オレフィン) | 炭化水素油(エモリエント) | |
| ペンチレングリコール | ベース(保湿・抗菌) | △ |
| BG | ベース(保湿) | |
| メドウフォーム油 | 油脂(エモリエント) | |
| ジグリセリン | 保湿 | |
| シクロペンタシロキサン | シリコーン(被膜形成) | |
| テトラオレイン酸ポリグリセリル-2 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| ジメチコン | シリコーン(被膜形成) | |
| 水添レシチン | 両性界面活性剤(乳化) | |
| ホホバエステル | エモリエント | |
| アルギニン | 天然保湿因子成分(保湿・ph調整) | |
| ダイズ油 | 油脂(エモリエント) | |
| イガイグリコーゲン | 保湿 | ★ |
| ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | ペリセア(浸透) | |
| チョウジエキス | 植物エキス(整肌) | |
| ヘチマエキス | 植物エキス(保湿) | |
| セージ葉エキス | 植物エキス(整肌) | |
| レンゲソウエキス | 植物エキス(保湿) | |
| イザヨイバラエキス | 植物エキス(整肌) | |
| セイヨウハッカ葉エキス | 植物エキス(整肌・皮脂コントロール) | |
| マヨラナ葉エキス | 植物エキス(保湿) | |
| アケビ茎エキス | 植物エキス(保湿) | |
| センニンコク種子エキス | 植物エキス(保湿・整肌) | ★ |
| ヨモギエキス | 植物エキス(整肌) | |
| 加水分解コンキオリン | 真珠エキス(保湿) | |
| ゼイン | 被膜形成 | |
| 加水分解シルク | 保湿 | |
| ニンジン根エキス | 植物エキス(保湿) | |
| ソルビトール | 糖アルコール(保湿) | |
| ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル) | エステル油(エモリエント) | |
| ステアリン酸 | 高級脂肪酸(調整or石けん合成) | |
| ベヘニルアルコール | 高級アルコール(乳化安定・調整) | |
| エチルヘキシルグリセリン | 保湿・抗菌 | |
| キサンタンガム | 多糖類(増粘) | |
| ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル) | エステル油(エモリエント) | |
| エタノール | ベース | △ |
| オレイン酸ポリグリセリル-5 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| PEG-8 | 保湿 | (旧) |
| 水酸化K | ph調整 | |
| カルボマー | 合成ポリマー(増粘・乳化安定) | |
| トコフェロール | 整肌・製品の抗酸化 | |
| オレイン酸ポリグリセリル-2 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| クエン酸 | ph調整 | |
| イソステアリン酸ソルビタン | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| グリコール酸 | ピーリング | |
| (C12-20)アルキルグルコシド | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー | 合成ポリマー(増粘・ゲル化) | |
| シリカ | 顔料 | |
| ペンテト酸5Na | キレート | |
| 香料 | 香料 | △ |



コメント