コスメデコルテの先行乳液の成分解析です。
【はじめての方必読】当サイトの成分解析について
- 成分解析は各成分の一般的な配合目的を記載したもので、製品の効果効能を保証するものではありません。
- リニューアル等により全成分が変更される可能性があります。見つけた場合はお問い合わせフォームから教えて頂けると助かります。
ざっと見た感じ「ほど良くシンプルで使いやすそう」と感じた乳液です。
先行乳液ですが、浸透を強く促進するような界面活性剤は特に入っていません。
程よい水分・油分を与えてお肌の状態を整えることで、後から使うスキンケアを浸透しやすくする処方ですね。
ベースの保湿成分はBG、スクワラン、ミネラルオイル、グリセリンなど、誰でも使いやすいシンプルな構成です。
その後にエタノールが書かれており、そんなに高濃度ではないけど1%以上入っている可能性あり。
少量のエタノールでもダメな人はご注意ください。
訴求成分はこのあたりかな。
- アボカド油
- カニナバラ果実油
- シソ葉エキス
- ショウガ根エキス
- ジパルミチン酸アスコルビル
- セラミド2
- メドウフォーム油
- ローズマリーエキス
- ローヤルゼリーエキス
- 腐植土抽出物
基本的には保湿がメインのラインナップかなって印象です。
あと、塗った瞬間に顔が明るく見える可能性がありますが、顔料(酸化チタン)が入っているので、単なる銘打のようなトーンアップ効果です。
酸化チタン自体は特に悪影響のない成分なので、問題はありません、
お値段がデパコスにしてはお買い得なので、気になる人は試してみても良いかも。

完全な「敏感肌向け」ではないけれど、比較的誰でも使いやすそうな乳液です。口コミを見た感じ、香りが結構強そうなので、苦手な人は気をつけて!
| 成分名 | 目的 | 評価 |
|---|---|---|
| 水 | ベース | |
| BG | ベース(保湿) | |
| スクワラン | 炭化水素油(エモリエント) | |
| ミネラルオイル | 炭化水素油(エモリエント) | |
| グリセリン | ベース(保湿) | |
| エタノール | ベース | △ |
| トリエチルヘキサノイン | エステル油(エモリエント) | |
| アボカド油 | 油脂(エモリエント) | ★ |
| カニナバラ果実油 | 油脂(エモリエント) | |
| シソ葉エキス | 植物エキス(整肌) | |
| ショウガ根エキス | 植物エキス(整肌・温感) | |
| ジパルミチン酸アスコルビル | 油溶性ビタミンC誘導体 | |
| セラミド2 | ヒト型セラミド(保湿) | ★ |
| トコフェロール | 整肌・製品の抗酸化 | |
| メドウフォーム油 | 油脂(エモリエント) | |
| ローズマリーエキス | 抗菌・消炎 | |
| ローヤルゼリーエキス | 保湿 | |
| 腐植土抽出物 | 保湿・整肌 | |
| DPG | ベース(保湿) | △ |
| (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー | 合成ポリマー(増粘・ゲル化) | |
| イソステアリン酸ソルビタン | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| オレイン酸オレイル | エステル油(エモリエント) | |
| オレイン酸フィトステリル | エステル油(エモリエント) | |
| キサンタンガム | 多糖類(増粘) | |
| コレステロール | エモリエント | |
| シリカ | 顔料 | |
| ジメチコン | シリコーン(被膜形成) | |
| ステアリン酸 | 高級脂肪酸(調整or石けん合成) | |
| ステアリン酸グリセリル | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| ステアロイルグルタミン酸 | 乳化 | |
| セテアリルアルコール | 高級アルコール(増粘・乳化補助) | |
| トリセテアレス-4リン酸 | 乳化 | |
| ポリソルベート80 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| 水酸化Na | ph調整 | |
| 水添レシチン | 両性界面活性剤(乳化) | |
| フェノキシエタノール | 防腐剤 | |
| 香料 | 香料 | △ |
| 酸化チタン | 顔料・紫外線散乱剤 |



コメント