Instagramで1.7万人にスキンケア情報を発信するコスメコンシェルジュエージェンシー(日本化粧品検定1級)のありすです✨
Instagramはこちら⇒@alice_kaiseki
今回は2022年11月25日~12月1日に開催されるアマゾンブラックフライデーで買える、おすすめのスキンケア&ヘアケアを成分解析していきます😊

この記事では、割引対象になっているおすすめアイテムを一覧で紹介!11月26日のInstagramの投稿ではおすすめBEST8を紹介するよ!
※この記事内の表示価格は2022年11月25日のブラックフライデー価格です。
評価は「製品自体のスペック(成分)」と「今回のブラックフライデーでのお得度」どちらも入れて行いました。
ブラックフライデーのおすすめスキンケア(顔)
メラノCC 薬用しみ集中対策美容液
今回セールになっているのは「旧タイプ」です。
この製品は2014年に発売されたもので、2021年に「メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液」という製品が発売。
詳しくはプレミアムの解析記事に書いていますが、プレミアムの方がいろいろと改良されています。
同じ値段を払うなら普通にプレミアムを買った方が良いと思います。
でもセールでは2箱セットで1,597円。(普段は1個1,200~1,300円ぐらい。)
- ピュアビタミンCを有効成分として配合した美白美容液
- 4種の有効成分を配合(美白・肌荒れ防止・ニキビ予防など)
このスペックの美容液が1個あたり約800円で入手出来るのは、お買い得でしかないです👍


※記事は今回安くなっている通常タイプではなく、後から出た「プレミアム」がメインの解析です。2014年発売の通常タイプについても触れています。
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 しっとり
速攻型ビタミンCと呼ばれる[3-O-エチルアスコルビン酸](通称VCエチル)を美白有効成分として配合した化粧水。
このお値段でVCエチル有効成分はめちゃめちゃお買い得です。
その他の成分にピュアビタミンCが入ってるし、透明感をサポートする植物エキス(保湿成分)も入っています。
通常タイプとしっとりタイプの2種類が出ていますが、通常タイプはエタノールが結構多いので、エタノールが入っていないしっとりタイプの方が使いやすいです。
やや攻めたアイテムなので、お肌がやや強めの人向けかな。
ブラックフライデーでは、通常サイズ+詰替えのセットがお安くなっています。


アオヤマラボ セラミド化粧水
割引はそこまで大きくないんですが、元から超お買い得な製品がさらに安くなっています。
[BG][グリセリン][ヒアルロン酸Na]などの定番の保湿成分に加え[5種のヒト型セラミド]を配合した化粧水です。
セラミドは角質層で細胞同士の接着剤のような役割をしている物質。
不足しやすく、不足したときの影響も大きいので、スキンケアで優先的に取り入れたい成分なんです。
そしてプチプラ価格なのに、化粧品では滅多に見かけない「1,000ml」の超大容量。
もちろんお値段的にセラミド等の濃度は低いかもしれませんが、このお値段なら入っているだけで優秀です。
スキンケア代を節約したい人や、ボディ用にパシャパシャ使いたい人には、コスパ最強の化粧水でしょう。
ちなみにページの過去価格は1,438円ってなってましたが、普段も1,000円弱で売ってたりします。
でも今回のセールは792円とさらにお買い得になっているので買い時です。


スキンオーソリティー ヘパリンクリーム
Amazon限定ブランド・スキンオーソリティーの保湿クリームです。
ヒルドイドでお馴染みのヘパリン類似物資に加え、肌荒れ防止のグリチルリチン酸2Kを有効成分として配合。
他に大きく目立った成分はありませんが、この2つの有効成分配合のクリームが1,000円ちょっとで買えるのは超お買い得です。
ヘパソフト 薬用 顔の乾燥改善ローション
こちらは乳液タイプで、ヘパリン類似物質を有効成分として配合したアイテム。
グリチルリチン酸2Kに加え、アラントインも肌荒れ防止有効成分として入っています。
ワセリンが多めに入っているので、お肌に蓋をして水分の蒸発を防ぎつつ守る効果も優秀。
これが1,000円切っているのはお買い得以外のなにものでもないです😂
ケアナボーテ VC10濃美容液
ピュアビタミンCを10%の濃度で配合した美容液です。
低価格&高濃度なピュアビタミンCコスメは、韓国コスメなら多く出ているんですが、国内ブランドでここまで安くて濃度が高いのは珍しい!!
ピュアビタミンCがどこまで安定化されているのか微妙な部分はありますが、この値段なら試してみる価値は高いと思います。
ピュアビタミンC高濃度&安定化にプロパンジオール使用なので、お肌が強い人向けの攻めのスキンケアです。
肌ラボ 極潤 化粧水 大容量ポンプタイプ
こちらも400mlと大きめ容量の化粧水です。
特徴的なところは[ヒアルロン酸]に特化したアイテムであること。
ロート製薬が独自の研究で生み出したものを含む、4種類のヒアルロン酸を保湿成分として配合。
お肌でしっかり潤いを抱えてくれます。
ヒアルロン酸自体は、長期的に高い美容効果を発揮するような成分ではないのですが「シンプルな保湿」には優秀な成分。
プチプラ大容量の中でも「使ったときのしっとり感」に優れた化粧水です。


肌ラボ 極潤プレミアムヒアルロン液
ロート製薬が独自に開発した発酵ヒアルロン酸を含む、7種類のヒアルロン酸を配合した化粧水。
尿素誘導体のヒドロキシエチルウレアも入っていて、ごわついたお肌を柔らかくほぐしてくれます。
ブラックフライデーでは、2個セットがお安くなっています。
肌ラボ 極潤ヒアルロン酸 泡洗顔
非イオン系の優しい洗浄成分を配合した洗顔料。
保湿しつつ、メイクや角栓落ちを助けるイソペンチルジオールも高濃度で配合されています。
保湿効果に優れた異性化糖、洗い流しても肌に残りやすい吸着型のヒアルロン酸も入っています。
ブラックフライデーでは、現品に詰替え用が2袋ついたセットが安くなっています。
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 ゆずの香り
大人気のスキンケアブランド菊正宗がAmazon限定品として発売しているアイテムです。
基本的な部分は「菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿」と同じ。
詳しくは本家の解析記事に書いていますが、セラミドなどの優秀な保湿&整肌成分が入った化粧水です。
ピンクの通常版との大きな違いはこの3つです。
- 容量が2倍の1000mlになった
- ユズ果実エキス、ユズ種子エキスが追加
- すっきり爽やかなユズの香り
成分が追加された加減で、他の成分の濃度も多少変わってるかもしれませんが、ほぼ同じスペックのアイテムだと思って良いでしょう。
ユズの香りでマスキングされている分、元のお酒っぽいニオイが苦手だった人にも使いやすくなっています。
元々も1,200円代で売られているもので、割引額は200円ほどなんですが、元から超お買い得なアイテムなので、この機会に使ってみてください。


KOSEモイスチュアマイルド ホワイトパーフェクトエッセンスオールインワン
高コスパスキンケアの王道とも言えるアイテムです。
「メラニンの受け渡しをブロック」という珍しい作用を持つ美白有効成分[ナイアシンアミド]を配合したオールインワンジェルです。
アイテム分類はオールインワンジェルですが、仕上げの保湿ジェルやボディ用の美白&保湿ケアにもおすすめです。
[ナイアシンアミド]といえばしわ改善の成分としても有名ですが、この製品はコストの都合か設計の都合か出た時期の都合か、しわ改善としての効果効能の承認は取っていません。
しわ改善じゃないのは少し残念な部分ですが、ナイアシンアミド配合の美白コスメがこの値段で買えるのは価格崩壊。
イニスフリーレチノールシカリペアセラム
大人気の韓国コスメブランド・イニスフリーから出ている[ピュアレチノール]配合の美容液。
Qoo10公式ストアのQ&Aを見たところ、レチノール濃度は0.015%なので、そこまでパワーが強いものではありません。
口コミを見る限り「強すぎず、弱すぎず、ちょうど良い」という意見が多数。
A反応があったという意見もチラホラあったので、レチノールはそれなりに働いてくれているのでしょう。
準初心者~中級者向けのレチノールコスメって印象です。
他にも[ナイアシンアミド][パンテノール]やシカ系などの、韓国コスメの定番優秀成分も入っています。
オセロリンクルホワイトニングローション
ナイアシンアミド配合のシワ改善&美白化粧水。
プルーン酵素分解物やヒメフウロエキスなど、お肌を整えて透明感をサポートする植物エキスも多数配合。
プチプラシワ改善化粧水で人気の、肌ラボ極潤エイジングケアのシワ改善より少し軽めの使用感です。
成分的にも、こっちはやや美白寄りって感じかな??
オセロ リンクルホワイトニングプロテクションベース
有効成分にナイアシンアミドを配合したシワ改善×美白の日焼け止め。
ブランド内の他のアイテムと同じく、プルーン酵素分解物やヒメフウロエキスなど、お肌を整えて透明感をサポートする植物エキスも多数配合。
紫外線吸収剤フリー、エタノールフリーで敏感肌適正も高いアイテムです。
チューンメーカーズ ふき取り化粧水 原液ピーリング液
タカミスキンピールにも入っている「フルーツリンクルプロテクトエッセンス」というフルーツ原料を配合。
角質を強引に剥がさず、優しくほぐします。
クレアス フレッシュリジュースドビタミンドロップ
ピュアビタミンCを5%の濃度で配合した美容液。
浸透技術等がどの程度あるのか不明ですが、低価格でピュアビタミンC高配合を入手したい人にはアリなアイテムです。
ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらか
通常サイズはamazon公式出品は完売。
大容量のみ在庫があり、ブラックフライデーセールの対象になっています。
estやルナソルなどのデパコスブランドでも使われている技術で、毛穴の汚れを分解して落とす洗顔ジェル。
ハイレベルな技術をプチプラ価格で体感できる高コスパコスメです。


フィスホワイト 美白 パック
グリチルリチン酸2Kとプラセンタエキスを有効成分に配合した医薬部外品のシートマスク。
肌荒れ防止&優しい美白効果が期待できます。
その他の成分にもビタミンC誘導体や植物エキス、コラーゲンも配合。
大きく凄いポイントはないけれど、1枚約50円のシートマスクとしては優秀です。
ケアセラ ベビー フェイス&ボディ乳液
プチプラながらも5種類のヒト型セラミドが配合されたボディミルクです。
セラミドはお肌の角質層で、細胞同士の接着剤のような役割を果たす重要な成分。
ケアセラには「スキンミミックス」というセラミド原料を使っているのですが、原価が高い原料なのでプチプラコスメで入っているのはかなりお買い得です。


ONE THING ナイアシンアミド10% 化粧水
お肌を整え、透明感やハリ弾力をサポートするナイアシンアミドを10%の濃度で配合した化粧水です。
他の成分はシンプルな保湿成分のみで、ナイアシンアミドに特化した化粧品。
シワ改善や美白の医薬部外品に入っているナイアシンアミドは3~5%程度なので、10%はかなりの高濃度。
攻めたい人にはおすすめですが、高濃度のナイアシンアミドは人によっては刺激を感じやすいのでご注意ください。
サナ リンクルターン 薬用コンセントレートクリーム ホワイト
ナイアシンアミドを有効成分にした、しわ改善&美白の医薬部外品。
コラーゲンやピュアレチノールなどのハリ弾力をサポートする成分を配合しています。
ブラックフライデーのおすすめボディケア
ニュートロジーナ インテンスリペア ボディエマルジョン
グリセリンとミネラルオイルをベースにした優しくシンプルなボディミルク。
肌荒れ防止の医薬部外品ではありませんが、アラントインやパンテノールも入っていて、お肌をすこやかに整えます。
無香料&高保湿なボディミルクをお探しの人におすすめです。
ニベアプレミアムボディミルクホワイトニング
ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体を有効成分にした美白タイプのボディミルクです。
目立った凄い要素はありませんが、ブラックフライデーだと2本1,073円に!
美白要素のあるお手軽なボディミルクをお探しの人にはおすすめです。
ニベアプレミアムボディミルクリペア
グリチルリチン酸2Kを有効成分にした、肌荒れ防止タイプのボディミルクです。
おそらく他のニベアボディミルクより、ワセリンが多めに入っていて、しっかり蓋をして守ってくれるタイプ。
花王オリジナルのセラミド機能成分も入っていて、乾燥対策にもおすすめです。
通常価格でもわりと積極的に買いたいレベルのおすすめアイテム!
ニベアスキンミルクしっとり
ニベアのボディミルクの中で、一番「普通」なタイプ。
シンプルな保湿系ですが、ヒト型セラミドが入っています。
そこまで大きなメリットはなく、同じ価格なら他のタイプを選びたいところですが、ブラックフライデーで3個896円という超激安価格になっているので、安く保湿したい人にはおすすめです。
魔女工場 ガラクナイアシン2.0エッセンス
ベースとなるのはガラクトミセス培養液という発酵エキス。
日本で有名なものだと、SK2の化粧水にも使われている成分です、
SK2は自社独自の原料なので全く同じものではないものの、近い効果は期待できそう。
お肌を整えて透明感やハリ弾力をサポートするナイアシンアミドも4%と高濃度で入っています。
発酵エキスがベース&ナイアシンアミド多めなので、肌によって合う・合わないは若干出てくるとは思いますが、本格的なスキンケアとして十分使えるアイテムです。
魔女工場 ピュアクレンジングオイル
大豆油を主成分にした、油脂ベースのクレンジングオイル。
オイルクレンジングの中では、パワーは穏やかだけど、乾燥しにくい。
他にもヘーゼルナッツオイルやアルガンオイルなどの油脂をブレンドして配合。
洗浄効果のあるサボンソウ葉エキスも入っています。
香り付けは合成香料ではなく、柑橘&ハーブ系の精油の香り
植物油ベースなので、合う・合わないは少し分かれるかもしれませんが、ダイズ油と相性の良い人にはかなり良いアイテムだと思います。
魔女工場 ビフィダバイオームコンプレックスアンプル
ビフィズス菌培養液、ビフィズス菌培養溶解質などの発酵エキスをベースに配合した美容液。
日本のデパコスだとエスティローダーのナイトリペアや、ランコムのジェニフィックアドバンストなどに近いジャンルですね。
発酵エキスなので、合う・合わないは分かれるけど、合う人には良い美容液だと思います。
他にもヒアルロン酸8種類、シカ成分なども入っていて、結構豪華な構成です。
ブラックフライデーのおすすめヘアケア
エイトザタラソ モイストヘアオイル リペアショット&EXモイスト
プチプラヘアオイルの中で、口コミでの評判がめちゃくちゃ良いアイテムです。
目立った補修成分は[メドウフォーム-δ-ラクトン]ぐらいで、あとは保湿系がメイン。
ただ口コミでの評価がめちゃくちゃ高いので、保湿成分の量や選定が上手なのでしょう。
精油がかなりブレンドされているので、香りの質にも期待できます。
BOTANIST (ボタニスト) ボタニカルシャンプー&トリートメント 【ダメージケア】
おしゃれな見た目だけじゃなく、成分も実力派のシャンプー&トリートメントのセット。
シャンプーは髪に優しい両性イオン系界面活性剤をベースに使用。
補修成分も入ってるし、植物油やリピジュアなどの保湿成分も配合。
トリートメントも1,000円代ながらもサロンシャンプーに負けないぐらいの補修成分のチョイスです。
もちろん安い分、何千円もするサロンシャンプーより濃度やグレードは低いかもしれませんが「1個1,000円代のシャンプー・トリートメント」という分野では非常に優秀なアイテムです。
ブラックフライデーではシャントリセットが25%OFFで2,310円に。
ダメージケア以外のラインも対象なので、気になるものをチェックしてみてください。
ザ・プロダクト ヘアワックス
シアバターとミツロウをベースに、マンダリンオレンジの精油で香り付けしたヘアワックス。
「補修」や「スタイルロック」と呼べるような成分は入っておらず、植物成分で作られています。
保湿しながらふわっとスタイリング目的で使いましょう。
アンドハニー メルティ モイストリペア ヘアオイル 3.0
はちみつ系の保湿成分をコンセプトにしたヘアオイル。
1,000円代のプチプラ価格ながらも[ケラチン(羊毛)][加水分解ケラチン(羊毛)][γ-ドコサラクトン]など補修成分もたっぷり入っている優秀なアイテムです。
セラティス ナイトリペア ヘアオイル
プチプラながらも[γ−ドコサラクトン][ケラチン(羊毛)][メドウフォーム−δ−ラクトン]など補修成分をしっかり配合。
髪の保湿にも欠かせないセラミドも入っています。
ウルリス [ 補修のイエロー ] ウォーターコンク リペア シャンプー&トリートメント
アミノ酸系の洗浄成分をベースにしたシャンプー。
[水溶性ケラチン(羊毛)]や[加水分解ケラチン(羊毛)]などの補修成分に加え、アルガンオイルやグルコシルセラミドなどの保湿成分がしっかり入っています。
めちゃくちゃ大きなメリットがあるわけではありませんが、シャントリセットがブラックフライデーで2,618円で買えることを考えると、非常にお買い得です。
ルフト シャンプー&トリートメント
ベースの洗浄成分はアミノ酸系。
サロン系の高級シャンプーでも人気の「PPT系」の洗浄成分も使われています。
濃度はあまり高くないと思われますが、入ってるだけで大きなプラス要素。
[加水分解ケラチン(羊毛)][γ-ドコサラクトン]などの補修成分や、アルガンオイルやヒト型セラミドなどの保湿成分も入っています。
その他
オルビスディフェンセラ
飲むタイプのスキンケアですが、これもお得なので書きます。
肌の水分を逃しにくくするグルコシルセラミドが入ったトクホ(特定保健用食品)です。
サプリや機能性表示食品とは異なり、トクホは効果が客観的に認められています。
塗るスキンケアを頑張っても乾燥が気になる人には、一度飲んでほしいおすすめアイテムです。
ブラックフライデーでは、マスカット風味とピーチ風味が安くなっています。
まとめ
以上がAmazonブラックフライデー2022でおすすめのアイテムです👍
普段買うよりも安く入手できるので、気になるものやストックが欲しいアイテムがあれば、GETしておきましょう🙌
コメント