
ビタミンC60バイオリサーチ株式会社が作るラジカルスポンジNという原料を使った美容液です。
ビューティーモールの通常のフラーレン美容液より美容成分の濃度をさらに高めたタイプです。
フラーレンは1%で他と大きな違いはありませんが、APPS(ビタミンC誘導体)の濃度が特に高くなっています。
実際に使ったことあるんですがほんとに2週間でかなり良い感じになります。
成分強めなので敏感肌の人は注意してください。
\2週間の集中ケア/
| 成分名 | 目的 | 評価 |
|---|---|---|
| 水 | ベース | |
| DPG | ベース(保湿) | △ |
| ペンチレングリコール | ベース(保湿・抗菌) | △ |
| グリセリン | ベース(保湿) | |
| トコフェリルリン酸Na | 油溶性ビタミンE誘導体(整肌・製品の抗酸化) | |
| フラーレン | 整肌・製品の抗酸化 | ★ |
| ヒアルロン酸アスコルビルプロピル | 保湿・透明感 | |
| ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸 | 水溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | |
| 3-O-エチルアスコルビン酸 | 水溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | ★ |
| テトラヘキシルデカン酸アスコルビル | 油溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | ★ |
| リン酸アスコルビルMg | 水溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | |
| アスコルビルリン酸Na | 水溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | |
| トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン | ビタミンB6誘導体(保湿) | |
| グルコシルヘスペリジン | ビタミンP誘導体(整肌) | |
| トコフェロール | ビタミンE(整肌・製品の抗酸化) | |
| セラミドEOP | ヒト型セラミド(保湿) | ★ |
| セラミドNS | ヒト型セラミド(保湿) | ★ |
| セラミドNP | ヒト型セラミド(保湿) | ★ |
| セラミドAP | ヒト型セラミド(保湿) | ★ |
| セラミドEOS | ヒト型セラミド(保湿) | ★ |
| ダマスクバラ花水 | 芳香蒸留水(香り付け) | |
| ヒアルロン酸Na | 保湿 | |
| 加水分解ヒアルロン酸 | 保湿 | |
| 加水分解コラーゲン | 保湿 | |
| 水溶性コラーゲン | 保湿 | |
| α-アルブチン | 整肌 | |
| β-カロチン | 着色 | |
| グラブリジン | 整肌・透明感サポート | |
| コーン油 | 油脂(エモリエント) | |
| アルギニン | 天然保湿因子成分(保湿・ph調整) | |
| コレステロール | エモリエント | |
| カプロオイルスフィンゴシン | 疑似セラミド(保湿) | |
| カプロオイルフィトスフィンゴシン | 疑似セラミド(保湿) | |
| キサンタンガム | 多糖類(増粘) | |
| PEG-30水添ヒマシ油 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| PEG-50水添ヒマシ油 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| セテアレス-25 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| EDTA-3Na | キレート | |
| クエン酸 | ph調整 | |
| クエン酸Na | ph調整・キレート | |
| イソステアリルアルコール | 調整 | |
| ベヘン酸 | 高級脂肪酸(調整) | |
| PVP | 保湿 | |
| セタノール | 高級アルコール(調整) | (旧) |
| フェノキシエタノール | 防腐剤 |
| 成分名 | 目的 | 評価 |
|---|---|---|
| パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na | 両親媒性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | ★ |
| マンニトール | 水溶性多価アルコール(保湿) |


コメント