| ブランド名 | Celladix(セラディックス) |
| 価格 | 4,290円 |
| 容量 | 30ml |
| 発売日 | 2025年10月22日 |
全成分はこちら
精製水、グリセリン、プロパンジオール、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸エチルヘキシル、ナイアシンアミド、BG(ブチレングリコール)、レチノール(1000IU/g)、レチノイン酸レチニル、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、アルブチン、パンテノール、トコフェロール、アデノシン、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸二カリウム、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ビンセトキシクムアトラツムエキス、セイヨウナシエキス、イリス根エキス、メロン果実エキス、マカデミアナッツ油、ダマスクバラ花水、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、ポリソルベート60、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ソルビタン、アルジニン、、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、セスキステアリン酸メチルグルコース、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、エタノール、キサンタンガム、水添レシチン、ポリソルベート20、EDTA-2Na、アブラナステロール、コレステロール、セテス-3、セテス-5、ステアリン酸水酸化(Al/Mg)、セチルリン酸K、ウンデカン、トリデカン、キトサン、EDTA-2Na、ジメチルイソソルバイド、PPG-13デシルテトラデセス-24、ラウロイルサルコシンイソプロピル、ポリリジン、マロン酸ジエチルヘキシルシリンギリデン、ベンゾトリアゾリルドデシルp-クレゾール
公式のアピールポイント
- レチノール三重配合設計の美容液
- 刺激を抑えながら効果は3倍に
成分解析
「Celladix トリプルレチノールアンプル」は、シリーズで展開されているウォッシュピールの次に使う本命のレチノール美容液です。
洗い流すタイプの「トリプルレチノールウォッシュピール」で角層を整えた後、このアンプルでレチノールを肌に定着させ、再生を仕上げる設計。
3種のレチノールをベースに、美白・鎮静・抗酸化成分を多層的に組み合わせた、「攻め」と「守り」を両立した高機能レチノール処方です。
ベース成分をチェック
ベースはグリセリン、プロパンジオール、BGなどの一般的な保湿成分が入っています。
水溶性成分の溶解を助けつつ、角層内の水分を保持してバリアをサポート。
油分ははトリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸エチルヘキシルなどが採用。
どれも特に珍しいものではなく、一般的な美容液や乳液の処方です。
全体としては軽やかな乳液状で「しっとりするのにベタつかない」仕上がりを狙った構成です。
トリプルレチノールを配合
この美容液のいちばんの特徴は、3種類のレチノールを組み合わせた段階型レチノール処方です。
それぞれが作用するスピードや深さが違うため、刺激を抑えながら効果を長く引き出せるよう設計されています。
- 純粋レチノール
- 肌の中でレチナール → レチノイン酸に変化し、細胞を活性化。ハリや弾力のもとになるコラーゲンの生成をサポートします。反応が強く出やすいため、少量でも効果的です。
- レチノイン酸レチニル
- レチノールとレチノイン酸を組み合わせた次世代レチノール。ゆっくり長く効くタイプで、刺激が少なく穏やかにハリを保ちます。
- レチノイン酸ヒドロキシピナコロン(HPR)
- 直接レチノイン酸受容体に働きかける即効型レチノール。肌にのせた瞬間からすぐにアプローチでき、ハリ感を感じやすいのが特徴。
つまりこの3つを組み合わせることで、「HPRで即効性」+「レチノールで中期作用」+「レチノイン酸レチニルで長期安定」という時間差レチノール設計が完成しています。
安定化・吸収技術
レチノールは酸・光・熱に極めて不安定な成分。
この製品では、3層構造でレチノールを安定化させていそうです。
- リポソーム化(水添レシチン、アブラナステロール、コレステロール)
- レチノールをカプセルに閉じ込め、空気や光から守りつつ、浸透性を高めています。
- 溶媒安定化(ジメチルイソソルバイド)
- レチノール・HPRを均一に溶解し、角層透過性を高めます。
- 抗酸化防御(トコフェロール、酢酸トコフェロール、マロン酸ジエチルヘキシルシリンギリデン)
- 酸化を防いで、処方全体の安定を確保します。
他の美容成分もチェック
美白・くすみケア
- ナイアシンアミド⋯皮脂バランスを整え、角層更新を促進。レチノールとの相乗で、肌のトーンを明るくします。
- アルブチン⋯チロシナーゼ活性を阻害し、メラニン生成をブロック。ナイアシンアミドとの併用でより安定したトーン改善効果を発揮します。
ハリ弾力サポート
- アデノシン⋯細胞のエネルギー代謝を高め、線維芽細胞活性を促進。 韓国では“シワ改善成分”として認可を受けています。
抗炎症
パンテノール/グリチルリチン酸2K⋯ レチノールによる一時的な刺激(赤み・皮むけ)を緩和します。」
植物エキス類
セイヨウキズタ、セイヨウナシ、イリス根、メロン果実など、抗酸化ポリフェノールを多く含む植物エキスをブレンド。
特にメロン果実エキスは、活性酸素によるコラーゲン分解を抑制します。
まとめ
3種類のレチノールを時間差で働かせることで、「すぐにハリを感じる」→「じっくり整う」→「安定して維持する」という
流れを1本で完結できるように設計されています。
さらにナイアシンアミドやアルブチンで肌のトーンを整え、鎮静・抗酸化成分でレチノール特有の刺激を抑えることで、“攻めのケア”をしながら“守り”も成立させているのがこのアイテムの嬉しいところ。
1本でマルチに働くレチノール美容液をお探しの人にはおすすめのアイテムです👌


コメント