Instagram(@alice_kaiseki)で2.1万人にスキンケア情報を発信するコスメコンシェルジュエージェンシー(日本化粧品検定1級)のありすです✨
今回はロート製薬のエイジングケアブランド・50の恵から出ている「朝の紫外線対策クリーム」を解析していきます。
【はじめての方必読】当サイトの成分解析について
- 成分解析は各成分の一般的な配合目的を記載したもので、製品の効果効能を保証するものではありません。
- リニューアル等により全成分が変更される可能性があります。見つけた場合はお問い合わせフォームから教えて頂けると助かります。
50の恵 朝の紫外線対策クリームの成分解析
商品説明を見ていると「美容液+クリーム+パック+UVカット+化粧下地」のクリームと書かれていますが、成分的には、ただの「美容成分の入った日焼け止め」です。
「1品5役」と書いているとオールイワンだと誤解されそうですが、化粧水や乳液の機能は持っておらず、一般的なスキンケアの後に使うタイプのアイテムになっています。
ベース成分
まずは水、シクロペンタシロキサン~といったよくある構成。
ポイントとなってくるのが、「トリメリト酸トリエチルヘキシル」という油。
ロート製薬の日焼け止めにはよく入っている成分です。
紫外線吸収剤を溶かし込む性能が優れたリッチなテクスチャの油で、製品の設計・使用感に大きく影響を与えていると思います。
日焼け止めとしての性能
SPF50+PA++++なので、がっつり日差しを浴びる日にも対応できるタイプ。
ただしクリームという特性上、持ちがどの程度良いのかは不安のあるところです。
紫外線カット成分はこんな感じ。
- 酸化亜鉛(散乱剤)
- メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(吸収剤)
- ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(吸収剤)
散乱剤と吸収剤をブレンドした、よくある感じの構成ですね。
吸収剤が結構入ってそうなので、敏感肌適正は低めかも。
訴求成分は精査不能?
製品名の通り、かなり多くの種類の訴求成分を入れたアイテムです。
製品ページの説明を見る限り「3種類のコラーゲン」とローヤルゼリーがコンセプトの成分で、保湿がメインかな?
他にもビタミンC誘導体、レチノール誘導体、韓国コスメで人気のプロポリスエキスなども入っているのですが、90g入って1,000円前後のアイテムに多種類入った成分なので、それぞれの濃度はめちゃくちゃ低いと思います。
単体で精査してもそれぞれの効果が発揮される可能性は低く、全体的でざっくりとした保湿・整肌効果が期待できるかなって感じですね。
まとめ
個人的な意見ですが「オールインワン」って手軽な分、それぞれの機能の性能はあまり高くないものが多いんです。
ちゃんとケアするのなら、クリーム、日焼け止め、下地と、専用のアイテムをちゃんと使ったほうが仕上がりは綺麗になります。
でも、お値段がかなり安いし、濃度は期待できませんが訴求成分のラインナップは普通に豪華。
「時短」「手軽」「安い」といったポイントを重視して選ぶのであれば、アリだと思います。
全成分と配合目的(予想)
| 成分名 | 目的 | 評価 |
|---|---|---|
| 水 | ベース | |
| シクロペンタシロキサン | シリコーン(被膜形成) | |
| BG | ベース(保湿) | |
| 酸化亜鉛 | 顔料(着色or紫外線散乱剤) | |
| メトキシケイヒ酸エチルヘキシル | 紫外線吸収剤 | △ |
| トリメリト酸トリエチルヘキシル | エモリエント | |
| グリセリン | ベース(保湿) | |
| ポリメチルシルセスキオキサン | 調整 | |
| ジステアルジモニウムヘクトライト | 増粘 | |
| ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン | シリコーン(被膜形成) | |
| ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン | シリコーン系界面活性剤(乳化) | |
| PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン | シリコーン系界面活性剤(乳化) | |
| スクワラン | 炭化水素油(エモリエント) | |
| セスキオレイン酸ソルビタン | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル | 紫外線吸収剤 | △ |
| 加水分解コラーゲン | 保湿 | |
| 水溶性コラーゲン | 保湿 | |
| サクシノイルアテロコラーゲン | 保湿 | |
| ヒアルロン酸Na | 保湿 | |
| ユビキノン | 保湿・製品の抗酸化 | |
| 加水分解ヒアルロン酸 | 保湿 | |
| 加水分解ダイズタンパク | 保湿 | |
| ヒマワリ種子油 | 油脂(エモリエント) | |
| ワセリン | 炭化水素油(エモリエント) | |
| ハチミツ | 保湿 | |
| ローヤルゼリーエキス | 保湿 | |
| 酵母エキス | 保湿・整肌 | |
| ハチミツエキス | 保湿 | |
| ビート根エキス | 植物エキス(保湿・整肌) | |
| ハベルレアロドペンシス葉エキス | 保湿 | |
| エーデルワイスエキス | 植物エキス(整肌・透明感サポート) | |
| スクテラリアアルピナ花/葉/茎エキス | 植物エキス(整肌・製品の抗酸化) | |
| ソメイヨシノ葉エキス | 植物エキス(整肌・保湿) | |
| プロポリスエキス | 保湿 | ! |
| メリアアザジラクタ葉エキス | 植物エキス(整肌・製品の抗菌) | |
| メマツヨイグサ種子エキス | 植物エキス(整肌・製品の抗酸化) | |
| セイヨウトチノキ種子エキス | 植物エキス(引き締め) | |
| オタネニンジン根エキス | 植物エキス(保湿・整肌) | |
| イザヨイバラエキス | 植物エキス(整肌) | |
| ダイズ種子エキス | 植物エキス(保湿) | |
| ビルベリー葉エキス | 植物エキス(整肌・製品の抗酸化) | |
| アーチチョーク葉エキス | 植物エキス(引き締め) | |
| ヒメフウロエキス | 植物エキス(保湿) | |
| プルーン分解物 | 整肌・透明感サポート | |
| タマリンド種子多糖体 | 多糖類(保湿・透明感サポート) | |
| ヤシ油アルキルグルコシド | 非イオン界面活性剤(洗浄・乳化) | |
| 加水分解シルク | 保湿 | |
| アラニン | 天然保湿因子成分(保湿) | |
| アルギニン | 天然保湿因子成分(保湿・ph調整) | |
| リシン | 天然保湿因子成分(保湿) | |
| セリン | 天然保湿因子成分(保湿・ph調整) | |
| グリシン | 天然保湿因子成分(保湿) | |
| グルタミン酸 | 天然保湿因子成分(保湿) | |
| トレオニン | 天然保湿因子成分(保湿) | |
| プロリン | 天然保湿因子成分(保湿) | |
| グルコシルヘスペリジン | ビタミンP誘導体(整肌) | |
| トコフェロール | ビタミンE(整肌・製品の抗酸化) | |
| ニコチン酸トコフェロール | 整肌・製品の抗酸化 | |
| 酢酸トコフェロール | ビタミンE誘導体(整肌・製品の抗酸化) | |
| ベタイン | アミノ酸誘導体(保湿) | |
| ハイドロゲンジメチコン | シリコーン(皮膜形成) | |
| (アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー | 被膜形成 | |
| リン酸アスコルビルMg | 水溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | |
| テトラヘキシルデカン酸アスコルビル | 油溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) | ★ |
| パルミチン酸レチノール | レチノール誘導体(整肌、ターンオーバーのサポート) | ★ |
| PCA-Na | 天然保湿因子成分(保湿) | |
| ソルビトール | 糖アルコール(保湿) | |
| エタノール | ベース | △ |
| 酸化鉄 | 顔料 | |
| EDTA-2Na | キレート | |
| 含水シリカ | 顔料(着色 or コーティング or 皮脂吸着) | |
| メチルパラベン | 防腐剤 | (旧) |



コメント