MENU
目次

【コスメ成分解析講座】紫外線防止成分のキホンと成分辞典

【コスメ成分解析講座】紫外線防止成分のキホンと成分辞典

[このサイトはプロモーションを含みます]

目次

紫外線防止成分ってなに?

太陽の光に含まれる紫外線には、肌に悪い成分がたくさん入っています。

紫外線防止剤は大きく分けると『紫外線吸収剤』『紫外線散乱剤』の2種類があります。

紫外線吸収剤 紫外線を吸収して、別のエネルギーに変えて放出します。吸収剤は透明なオイル状です。成分によっても異なりますが、「吸収剤」のほうが、やや刺激は強くなります。
紫外線散乱剤 紫外線を反射・錯乱させて、肌に届かないようにします。散乱剤は白いパウダー状です。吸収剤よりは刺激が少ないですが、パウダー状なので皮脂を吸収して乾燥を招いたり、白浮きするというデメリットもあります。

紫外線の種類は2種類

肌に悪い紫外線は『UV-A』『UV-B』の2種類があり、成分によってカットできるものが異なります。

UV-A シミやたるみなどの肌老化の主な原因となる紫外線です。日焼け止めのUV-Aを防ぐ能力はPAで示されます。
UV-B 肌を赤く炎症させる(サンバーン)紫外線です。日焼け止めのUV-Bを防ぐ能力はSPFで示されます。

酸化亜鉛と酸化チタンの違い

酸化亜鉛 酸化チタン
主にカットする紫外線 UV-A UV-B
屈折率
(紫外線錯乱効果)
低い 高い
白浮き しにくい しやすい
金属アレルギーリスク わずかにある ほぼない
収れん効果 ある ない

※低い、高いなどに関しては、あくまでも酸化亜鉛と酸化チタンで比較した場合の値です。

酸化亜鉛、酸化チタンともにUV-A、UV-Bのどちらにも効果を発揮しますが、特に『酸化亜鉛はUV-A』『酸化チタンはUV-B』に対して強い効果を発揮します。

また、単体での紫外線錯乱効果は屈折率の高い酸化チタンの方が上です。

しかし、酸化亜鉛の方が白浮きしにくいため、より多くの量を配合することができます。

結果的に酸化亜鉛と酸化チタンどちらの方が紫外線防止効果が高いかと言われると、優劣はつけにくいかな、と思います。

紫外線吸収剤

t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン

別名 4-tert-ブチル-4′-メトキシジベンゾイルメタン、アボベンゾン
製造方法

紫外線吸収剤です。UV-Aを吸収します。UV-Bを吸収するメトキシケイヒ酸エチルヘキシルと混ざりやすい性質を持つので一緒に配合されることが多いです。光安定性は低めですが、オクトクリレンと併用することで改善されます。製品自体を紫外線による退色・変色から守る目的でも配合されます。極めて危険なわけではありませんが、肌に負担がかかると言われているオキシベンゾン類の一種で、やや不安のある成分です。

オキシベンゾン

別名
製造方法 石油から合成されます。

紫外線吸収剤です。最後につく数字によって、別名や吸収する紫外線の種類が異なります。紫外線吸収効果は弱いですが、安定した効果を発揮するため、他の紫外線吸収剤と合わせて配合されます。-3は旧表示指定成分のひとつです。

-1 ジヒドロキシベンゾフェノン UV-Bを吸収
-2 テトラヒドロキシベンゾフェノン UV-A・Bを吸収
-3 オキシペタラム UV-Bを吸収
-4 ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸 UV-Bを吸収
-5 ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸Na UV-Bを吸収
-6 ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン UV-A・Bを吸収
-9 ジヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸Na UV-Aを吸収

オクトクリレン

紫外線吸収剤です。主にUV-Bを吸収します。紫外線吸収効果は弱いですが、安定した効果を発揮するため、他の紫外線吸収剤と合わせて配合されます。化粧品自体を紫外線による劣化から防御する目的でも配合されています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。

ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル

紫外線吸収剤です。主にUV-Aを吸収します。化粧品自体を紫外線による劣化から防御する目的でも配合されています。安定性・持続性が高く、代表的なUV-Bの吸収剤であるメトキシケイヒ酸エチルヘキシルとの相性が良いので、よく一緒に配合されています。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。

テレフタリリデンジカンフルスルホン酸

別名 エカムシュール
製造方法

紫外線吸収剤です。主にUV-Aを吸収します。不安定な成分なので皮膚刺激があるとの声もありますが、大量の配合でなければ基本的には刺激は少なく、安全性の高い成分です。

ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン

ベモトリジノールとも呼ばれる紫外線吸収剤です。UV-A、UV-Bをどちらも吸収します。持続力の高さが特徴です。皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。

ポリシリコーン-14

別名 シラソーマ
製造方法

紫外線吸収剤です。UV-AとUV-Bに対して防御効果を持ちます。シルクのカプセルで吸収剤を包んでいるので、肌に直接触れずに刺激を和らげています。紫外線吸収剤の中では皮膚刺激は少なく、安全性の高い成分です。

ポリシリコーン-15

ジメチコジエチルベンザルマロネートとも呼ばれる紫外線吸収剤です。主にUV-Bを吸収します。強い刺激はありませんが、皮膚炎の報告があるため、少し注意したい成分です。

メトキシケイヒ酸エチルヘキシル

別名 パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル
製造方法 肉桂という植物の桂皮油に含まれるケイヒ酸が含まれた成分です。天然から抽出するのは難しいので、合成のケイヒ酸が使われることが多いです。

紫外線吸収剤です。1984年に日本で使用が許可されてから、非常に多くの日焼け止めに使用されています。赤くなる日焼けの原因であるUV-Bの吸収力が高いです。化粧品自体を紫外線による劣化から防御する目的でも配合されています。紫外線吸収力は高いのですが、大量に配合されているものは乾燥や刺激を起こしやすいので注意が必要です。

紫外線散乱剤

酸化亜鉛

紫外線散乱剤です。肌の表面で紫外線を反射し、UV-AとUV-Bに対して防御効果を持ちます。酸化チタンよりも屈折率が低いため、紫外線錯乱効果は弱いですが、白浮きしにくいのが特徴です。お肌の収れん作用があり医薬部外品の有効成分としても配合されます。フェイスパウダーなどに多く配合すると、皮脂を吸収する役割も。水や油を吸収しやすいので、制汗剤やボディパウダーに配合されることもあります。防腐効果も持ち合わせています。そのまま使うと刺激が強いため、シリカや水酸化AIなどでコーティングして配合されます。コーティングされたものは皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。金属アレルギーの人でも基本的には問題ありませんが、極稀にアレルギー症状を起こすことがあるので要注意です。

酸化チタン

別名 微粒子酸化チタン、二酸化チタン
製造方法 イルメナイトという鉱石を細かく砕いて作られます。

紫外線錯乱です。肌の表面で紫外線を反射し、UV-AとUV-Bに対して防御効果を持ちます。カバー力のある白色の粉末なので、メイクアップ目的でも配合されます。フェイスパウダーなどに多く配合すると、皮脂を吸収する役割も。水や油を吸収しやすいので、制汗剤やボディパウダーに配合されることもあります。そのまま使うと刺激が強いため、シリカや水酸化AIなどでコーティングして配合されます。コーティングされたものは皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。酸化亜鉛に比べ、金属アレルギーのリスクもほぼありません。

主なコーティング成分:シリカ、ステアリン酸、水酸化AI、含水シリカ、ハイドロゲンジメチコン、シリコーン、メチコン

💡石鹸に配合される場合は白く発色させるのが目的です。洗い流されるので特に危険はありません。

【コスメ成分解析講座】紫外線防止成分のキホンと成分辞典

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容、メイク、おしゃれ等にはまっている20代の3児のママ。
コスメレビュー、コスメ成分解析、コスメサブスク、ファッションレンタルなどの情報を発信しています。

Sponsored Link

コメント

コメントする

目次