Instagram(@alice_kaiseki)で2.1万人にスキンケア情報を発信するコスメコンシェルジュエージェンシー(日本化粧品検定1級)のありすです✨
今回はリップケアで大人気の韓国コスメLANEIGE(ラネージュ) リップスリーピングマスク ベリーの成分解析です。
【はじめての方必読】当サイトの成分解析について
- 成分分解析は各成分の一般的な配合目的を記載したもので、製品の効果効能を保証するものではありません。
- 一部のコスメは、ブログ(可愛くなりたい)にて、レビューを掲載しています。
- リニューアル等により全成分が変更される可能性があります。見つけた場合はお問い合わせフォームから教えて頂けると助かります。
LANEIGE(ラネージュ) リップスリーピングマスク ベリーの成分解析
ベース、訴求成分、敏感肌適正の3パートに分けて解説していきます。
ベース成分はほぼ油
リップバームはワセリンを主成分にしたものが多いのですが、こちらは「リンゴ酸ジイソステアリルリンゴ」というエステル油を主成分にしており、なめらかな使用感になっています。
他にも数種類の炭化水素油、エステル油をベースにして、絶妙なテクスチャを作っているのでしょう。
濃度は低めですが唇を滑らかに整える、油脂(シア脂)もベースとして入っていますね。
かなり多種類の油で構成されており、独自のオイル配合にかなりのこだわりを感じられます。
成分を見る限りベースはほぼ油で構成されているので、しっかり膜を作って保護する効果は優秀だけど、人によっては水分不足になるかも。
その場合はもう少しみずみずしいリップ美容液や、化粧水などを先に塗ってあげましょう。
訴求成分をチェック
オイル成分を除くと、目立ったものが植物エキス類。
- クコ果実エキス
- キノア種子エキス
- ホロムイイチゴ種子エキス
- フラガリアチロエンシス果実エキス
- クランベリー果実エキス
- ムクロジ果実エキス
- コーヒー種子エキス
- ローブッシュブルーベリー果実エキス
- キイチゴエキス
種類的には、エイジングケア分野でも注目されていたり、いろんなデータが出ている、良さげな成分が多いです。
ただ、日本であまり見ない植物エキスもあるので、合う・合わないは注意ですね。
ビタミンC誘導体も入っていますが、種類はアスコルビルグルコシドなので、イマイチかも。
基本的にはこういった訴求成分よりも、オイルがメインの商品だと思います。
敏感肌適正で気になるところ
まず気になったのは「着色料(黄5、赤201)」と「香料」。
可愛い見た目と甘い香りが素敵なアイテムですが、敏感肌適正ではマイナスポイントです。
また「成分数が多くて合わないものに当たりやすい」「日本のコスメではあまり見ない成分が多い」というのも、懸念点ですね。
エタノールも入っていますが、1%以下なのであまり気にしなくて良いでしょう。
あとかなり気になったのが「硫酸亜鉛」という成分。
あまり見ない成分だったので調べてみたのですが、引き締めや製品の抗菌目的で配合される成分で、日本の法律では「粘膜に使用される製品には配合禁止」と情報がありました。
これ、リップマスクに入れて良い成分なんでしょうか・・・💦
個人輸入扱いだからセーフって感じなのかな?
詳しい人いたら教えて下さい🙏
まとめ
ひとことで言うと「こだわりのオイルをブレンドしたリップバーム」って感じです。
成分解析的に「ここがめちゃくちゃ凄いぞ!」って要素はないのですが、口コミでの評判を見る限り、オイルのブレンドがかなり上手なアイテムなんだと思います。
敏感肌適正で気になる部分はありますが、私も使ったところ、かなり良い感じです。
唇が荒れやすい人にはあまり向いていませんが、基本のリップケアとしてはアリだと思います、。
全成分と配合目的(予想)
| 成分名 | 目的 | 評価 |
|---|---|---|
| リンゴ酸ジイソステアリル | エステル油(エモリエント) | |
| 水添ポリイソブテン | 炭化水素油(エモリエント・基剤) | |
| ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル) | エステル油(エモリエント) | |
| 水添ポリ(C6-14オレフィン) | 炭化水素油(エモリエント) | |
| ポリブテン | 炭化水素油(調整) | |
| マイクロクリスタリンワックス | 炭化水素油(調整) | |
| シア脂 | 油脂(エモリエント) | |
| 合成ワックス | 炭化水素油(調整) | |
| (エチレン/プロピレン/スチレン)コポリマー | 合成ポリマー(増粘) | |
| トリ酢酸テトラステアリン酸スクロース | エステル油(エモリエント) | |
| マイカ | 顔料(パール光沢付与・調整) | |
| (ブチレン/エチレン/スチレン)コポリマー | 合成ポリマー(増粘) | |
| キャンデリラロウ | ロウ(調整) | |
| キャンデリラロウエステルズ | エステル油(調整) | |
| アストロカリウムムルムル種子脂 | 油脂(エモリエント) | |
| 酸化チタン | 顔料(着色or紫外線散乱剤) | |
| ジメチコン | シリコーン(被膜形成) | |
| 香料 | 香料 | △ |
| ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2 | 非イオン界面活性剤(乳化) | |
| カルナウバロウ | ロウ(調整) | |
| デヒドロ酢酸 | 防腐剤 | |
| メチコン | シリコーン(被膜形成) | |
| トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2 | エステル油(エモリエント・調整) | |
| 黄5 | タール色素(酸性染料) | (旧) |
| 赤201 | タール色素(顔料) | (旧) |
| ポリヒドロキシステアリン酸 | 合成ポリマー(調整) | |
| 水 | ベース | |
| アルギン酸K | 調整 | |
| グリセリン | ベース(保湿) | |
| プロパンジオール | ベース(保湿・抗菌) | △ |
| BHT | 酸化防止剤 | (旧) |
| エタノール | ベース | △ |
| フェノキシエタノール | 防腐剤 | |
| 1,2-ヘキサンジオール | ベース(保湿・抗菌) | |
| クコ果実エキス | 植物エキス(ハリ弾力・透明感サポート) | |
| キノア種子エキス | 植物エキス(整肌) | |
| ホロムイイチゴ種子エキス | 植物エキス(詳細不明) | |
| フラガリアチロエンシス果実エキス | 植物エキス(保湿・整肌・透明感サポート) | |
| クランベリー果実エキス | 植物エキス(保湿・整肌・透明感サポート) | |
| ムクロジ果実エキス | 植物エキス(洗浄・製品の抗菌) | |
| コーヒー種子エキス | 植物エキス(引き締め、透明感サポート) | |
| ローブッシュブルーベリー果実エキス | 植物エキス(保湿・整肌・透明感サポート) | |
| キイチゴエキス | 植物エキス(保湿・整肌) | |
| 硫酸Mg | 保湿・めぐりサポート | |
| 塩化Ca | 保湿 | |
| ヒアルロン酸Na | 保湿 | |
| β-グルカン | 多糖類(保湿・ハリ弾力) | |
| 硫酸マンガン | 硫酸マンガン(詳細不明) | △ |
| エチルヘキシルグリセリン | 保湿・抗菌 | |
| 硫酸亜鉛 | 製品の抗菌、引き締め | △ |
| EDTA-2Na | キレート | |
| アスコルビルグルコシド | 水溶性ビタミンC誘導体(整肌・製品の抗酸化) |



コメント