プチプラコスメブランドの人気ランキングを作ってみました!
ランキング結果には、それぞれ投票したひとのコメントも掲載しています♪
それではさっそく、ランキング結果の発表です。
プチプラコスメブランド人気ランキング
集計方法は10代・20代・30代の女性100人に「好きなプチプラコスメブランドTOP3」のアンケートを取り、1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptで計算しています。
※合計ポイントが3pt以下のブランドは集計から外しました。
この記事はブランドのランキングなので、アイテム別に見たい方は『プチプラコスメアイテム人気ランキング【100人に調査!】』へ。
1位:CANMAKE(キャンメイク)・188pt

プチプラコスメの代名詞とも言われる大人気ブランド『CANMAKE』。
2位と倍以上のポイント差をつけて人気ランキングのトップです!
「価格」「仕上がり」「発色」「カラーバリエーション」「パッケージのデザイン」など多くの理由で人気を集めていました!
投票コメント
- プチプラの中でも発色や機能面が特に優れていて、コスパがかなり良いと感じるため。また、常にトレンドを意識した新作が発売されるため、飽きがないため。
 - 値段が安いのにコスメのレベルが高いです。学生でも手軽に届く値段設定の物が多く、重宝しています。
 - 若い子向けのブランドではありますが、流行りコスメの最先端をきちんと追っているのでキャンメイクの新作を使えば流行に遅れないから。
 - 人生ではじめて購入したコスメのブランドがキャンメイクです。お手頃な価格にもかかわらず、パッケージも可愛いですし、種類も多いのでついつい買ってしまいます。
 - 一つ一つのコスメのカラーバリエーションが豊富で探していたものが必ず見つかります。
 - 見た目が可愛く、アイシャドウやチークが高発色だからです。
 - メイク初心者でも使用しやすい化粧品が多い為。
 - 安いのに使い勝手がいい。クオリティも高いものが多く、安心感がある。
 - 新作の多さや、どのドラックストアでも買える手軽さ
 - 安いので色違いで試しやすい、バリエーションが豊富
 
[open title=’コメントをもっと見る’]
- どれもお手頃の価格なのに商品力がある
 - とにかくコスパが最高。
 - 安くてデザインがかわいい物が多いので
 - 安くて、カラーバリエが豊富
 - 見た目も可愛く持ち運びしやすく、お値段以上の機能の商品が多いイメージです。
 - 安いし、クオリティも高い
 - 種類も多く、とにかく安いところがいいです。
 - 値段がプチプラコスメブランドの中でも安いから。
 - どこにでも売っていて安いから。
 - デザインがかわいいしコスパがいいです。
 - 安くてパッケージも可愛いので愛用中です。
 - 可愛いです。周りが皆使ってるので安心感もあります。
 - 値段が一番安いので買いやすい。
 - 安いのにリピートしてしまう商品が多数あるから
 - かなり安いのに使える優秀なアイテムが多いから。
 - 安いのにデパコスと大差ない商品もあるので
 - 安くて、カラーバリエーションが豊富だから。
 - コスパの良さとパッケージの可愛さ
 - トレンドの商品が多いため
 - 色んなコスメがあって楽しい
 - とても安いのに物はすごくいいからです。
 - アイカラーやリップシリーズなどの発色がとても良いから
 - 各コスメのデザインも可愛く、プチプラブランドの中でもかなり安い。
 - プチプラだけど品質は優秀なものが多いから。
 - 安くてコンパクトで色味が豊富なので使い易いところがいいですね
 - 安くて使い勝手もよく、見た目も可愛いため。
 - 値段が安く、コスパも良いからです。また、アイテムの見た目も可愛いので、メイクをするのも楽しくなります。
 - とにかく安い。見た目も可愛い。安いからといって、品質は悪くない。
 - 年齢層は若い方向けだと思いますが、アイテムや色が豊富で重宝しています。
 - アイテム数とカラーバリエーションが豊富で、発色もいいから。
 - 安くてパッケージが可愛く、自分の肌に合っているからです。
 - とても安くて使い勝手が良い
 - コスパのいい商品が多い。
 - カラーバリエが豊富。若い子向けだと思うが、パッケージの可愛いくていい。
 - 値段が安くてパッケージが可愛い
 - お値打ちで使いやすい
 - カラーバリエーションなどもあり、好みの色がみつかる
 - 金欠時にコスメを買わなくてはいけない時は必ずキャンメイクをチェックする。デザインがラブリー。
 - アイテムごとに種類が豊富で気分によって変えることが出来る
 - 安くてカラーバリエーションが豊富。
 - 安くて、色が可愛い商品が多いので選びました。
 - 流行に乗ったコスメが多く、値段が手ごろで試しやすいので。
 - アイシャドウの色の展開が豊富だから
 - 値段が安いのはもちろんのこと種類が豊富
 - 安くて、カラーバリエーションも豊富だからです。特にマニキュアは可愛い色合いが多いです。
 - パッケージが可愛いのでテンションがあがる!カラーバリエーションが豊富で、手軽に流行りのメイクを取り入れられる。
 - 化粧品の種類も多いので自分の好きなものを試せる点は凄くいい。
 - なんといっても安くて手が出しやすいからです。
 - とにかく、コスパがいいのが魅力です。
 - 安くて可愛いアイテムが多い。特にチーク、アイシャドウはよくお世話になっている。
 - 安さとアイテム数が豊富なところ。
 - フィニッシュパウダーを愛用しています。安いのに十分な性能でよい
 - どのアイテムも値段のわりにそこそこ使えるから。
 - カワイイ色合いとパッケージで持ってるだけでハッピーになれるブランド。
 - 商品のどれもハズレがない、海外でも売っている
 - マシュマロフィニッシュパウダーをリピ中
 - カラー展開が豊富だから。
 - 安いのにハイクオリティ!
 - アイシャドウ系が充実
 - セザンヌに比べるとキュートな感じです。でも安い割にしっかりしてます。色素沈着などもしないので安心して使っています。
 - リーズナブルなのに、かわいらしいパッケージが良いです。大人が使っても大丈夫なカラーが多いのもよいです。
 - クリームチークが定番ですが、リップも発色が良いものが多いです。プチプラなので色違いでたくさん揃えられるので、服装に合わせてメイクを楽しめます。
 - いつも流行の最先端のコスメを発売するのが早いから。
 - 学生時代に大変お世話になったブランドです。安いので、使い勝手のいいものは色違いでいくつも買っていました。
 - とにかく価格が安いから
 - 学生でも気軽に買える価格の安さで、使いやすいアイテムが多い為。
 - 可愛いのに高機能なコスメが多いが、年齢的にはやや若すぎるような
 - 色が豊富なので、普段使わない色も試しに使える。
 
[/open]
2位:CEZANNE(セザンヌ)・75pt

人気2位はCEZANNE。
キャンメイクよりも「仕上がり」「デザイン」ともに少しシンプルで落ち着いています。
プチプラコスメを使いたいけど、キャンメイクは可愛すぎると感じる人から支持を集めています。
投票コメント
- 見た目はシンプルですが、キャンメイクよりもさらにプチプラで高機能の商品が多いです。
 - 安くて可愛い!なにより使いやすいアイシャドウが多いです。キャンメイクに比べると大人のプチプラコスメという感じ。チークやノーズシャドーは確実にセザンヌが1番です。
 - セザンヌのシリーズはもう何年も使っています。安いのに持ちも良くて優秀です。アイシャドウも発色が良いので愛用してます。総合的に使いやすくて価格もお手頃なので1位にしました。
 - 肌馴染みの良い色のチークや、ファンデなど普段使うのにちょうど良いものが揃っているからです。
 - デザインはプチプラ相応だけど商品によってはデパコス並の品質のものがあるから。
 - セザンヌの皮脂テカリ防止下地はずっとお気に入りで使ってます。夏大活躍!
 - 眉ペンが書きやすい。かれこれ10年以上使っていますが消えにくいし最高。
 - ちふれには一歩劣るものの低価格で良心的。CANMAKEよりは外装が渋めで両者を足して割った感じ
 - 30代後半の私でも使えるような色味が多いのがいいです。
 - とにかくコスパがいい!年齢幅広い方が使っているから安心感がある。
 
[open title=’コメントをもっと見る’]
- 試しに買ってみたものでも満足度が高い。
 - ドラッグストアで買え、ハズレがない
 - 安いし、パラベン無添加など肌に優しいものが多い。
 - とにかく値段が安いのに、いい商品が多いので選びました。
 - 商品を使用してきてお肌が荒れた経験がないからです。
 - どこのドラッグストアでも手に入るから
 - 手ごろで肌に負担がかからないものが多いので。
 - とにかく価格が安い割には良いものが揃っているから。
 - 安いのに高いコスメと同じくらい優秀。
 - とにかく安くて十分な品質であるため
 - 下地やパウダーが優秀で、肌に優しく、買いやすい値段の為。 自分の肌に合っており、品質が良いからです。
 - 値段の割に、品質が良い
 - キャンメイクより少し好き嫌いが分かれるものが多いが、安いし買って残念な思いはあまりしないから。好きなアイテムは買い続けている。
 - 安いのに品質が良いから。
 - 落ち着いた色味も多いので、若くなくても使いやすいから。
 - プチプラ化粧品の中でも特に安価なところ
 - 値段も安くて使いやすい
 - 定番のカラーが安くて、使いやすいものが多いから
 - アイシャドウなど発色もよく、特にベースメイクの下地はデパコスよりコスパがいいのでこちらで買いたくなる
 - 価格が安いいので沢山使用できるから。
 - 安価ながら昔からあるメーカーだし、比較的何処でも手に入りやすく品質もなかなか良いから
 - 手頃で使いやすいアイテムが揃っているからです。
 - 安いのに機能がしっかりしている物もあり、コスパがいい。
 - 値段が安く、品質も良いです。そして、用量が多いです。
 - さりげなく肌なじみの良い色が揃っているため好きです。
 - アイシャドウ、チークがかなりいい!
 - ベーシックなアイテムで使いやすい。
 - 崩れにくい化粧品が多い為。
 - シンプルなものが多いが、質はいいものが多い。
 - 安価なのに日本製で安心できるから。
 - プチプラブランドの中でも安い値段になっているし、品質も高いから
 
[/open]
3位:KATE(ケイト)・58pt

人気3位はKATE。
大人っぽい印象で、使いやすいメイクアイテムが多いのが特徴。
実用度が高いし、ドラッグストアで割引価格で購入できることが多いから
投票コメント
- 少し値段は高く感じますが、それでも安いです。学生でも気軽に手に取れる商品が多いです。
 - 大人っぽさを重視したパッケージとプチプラを感じさせない優秀さがあって、気兼ねなく使えるから。
 - 2000円以下のアイテムでキリッと大人な旬の顔になれてしまうので
 - 質が良い、特にアイライナーとアイブロウはヘビロテ
 - アイシャドウが凄く好きです。発色もよく、カラバリや。種類も豊富で長年愛用しています。
 - 発色がよく、クールメイクにはぴったり
 - 落ち着いた色なのに地味にならず華やかになるアイテムが多いから。
 - 程よくスパイシーな雰囲気が、安見えしなくていい。
 - 落ちにくいものが多いので
 - 綺麗な女優さんがよくCMで紹介しているイメージがあるブランドですが、意外にもプチプラコスメなので買ってしまいます。質もいい感じなので愛用しています。
 
[open title=’コメントをもっと見る’]
- 今使っているプチプラアイテムの中で一番多いです。
 - アイシャドウやグロスなど、普段使いやすい色合いが多いからです。
 - 使用しているプチプラコスメのなかで所持しているものが一番多いブランドだから
 - プチプラなのに優秀なアイテムが多いから。
 - 色身がシックで使いやすいから
 - アイテム数が豊富だから。
 - 使い勝手がいいのに低価格だから
 - 特定の化粧品を気に入っていて長年愛用しているから。
 - プチプラでも安っぽく見えすぎないので。
 - 口紅等とても発色よく、品質がいいからです。
 - シンプルなデザインで、割引がきく
 - アイライン、アイブロウ系が高機能だから
 - そんなに高いわけでもない。周りに使ってる人も多い
 - どこにでも売っていて黒木メイサのCMも好きだから。
 - 高校生の時から愛用している眉描きがあるため
 - プチプラの王道です。
 - 安いのに日常使いにいいコスメがたくさんあるからです。
 - デザインが大人っぽい
 - 販売している場所も多く、定番品もいい物が揃うので選びました。 キレイめメイクに向いていて、大人向け。最近使い始めたばかりなのでまだ3位。
 - 色味やサイズ感がちょうどいいアイテムが多い。
 - CMの黒木メイサのメイクがかっこいいから。
 
[/open]
4位:ちふれ・47pt

人気4位はちふれ。
少し年齢が上の人の印象があるブランドですが、20代・30代女性からも人気を集めています。
シンプル&低価格を求める人にピッタリのブランドです。
投票コメント
- パッケージもシンプルで、プチプラ化粧品ですが、品がよく見えます。化粧品自体も、シンプルな感じで、安心して使えます。
 - お財布に優しいブランドであることに加え、昔からあって馴染みがあるからです。
 - 高品質低価格にこだわっている点。また、たいていの量販店で取り扱っているため、購入しやすいため。
 - とにかく安い!ケース別売でも口紅500円以下は凄すぎる。そのケースも1個100円~でコスパ最強。
 - 日本ブランド!日本人の肌に合う!
 - 化粧下地やファンデーションを使用していますが、手頃な価格の割に品質が優れているものが多いからです。
 - シンプルなパッケージが多く、大人でも使いやすいからです。
 - スーパーの化粧品売場で買えるので手軽。
 - 派手ではないが幅広い年齢に使えて肌に優しいイメージ。
 - 安くて安定感や安心感がある、デザインがシンプルでおばさんっぽくない
 
[open title=’コメントをもっと見る’]
- 安定して安価かつどこにでも売っていて、肌にもあうため
 - プチプラブランドの中でも特に安い気がするから。
 - 安くて、肌にも優しい
 - 肌に優しい感じがする、悪い成分があまり含まれてなさそう。
 - 肌に優しいし安価だからです。
 - 主に基礎化粧品の方を使用していますが、安いのにたっぷり使える事と、アルコールフリーで肌に優しい所が気に入っています。
 - とにかくリーズナブルだから
 - シンプルなデザインが好き
 - プチプラなのにお肌に優しい為。
 - とにかく安く、品質も無難。
 - いい意味で値段相応な機能のものが多いから。
 - とにかくスキンケアアイテムが安い!なのに余計な成分が入っておらず、使い易いのが魅力です。
 - 素材に対する安心感がある。 値段も申し分ない。
 - どこのドラッグストアにも必ず置いてあるので。
 - 肌に優しいイメージで、安心できるから。
 - ナチュラルな商品が多いため
 - 好きな色味のものが多い
 - 安くてついつい買ってしまうから
 - 肌に優しいので、安心してベースアイテムを購入できる。
 
[/open]
5位:マジョリカマジョルカ・24pt

人気5位はマジョリカマジョルカ。
高品質&独特の世界観のデザインで人気を集めています。
投票コメント
- プチプラコスメの中でも高見えするデザインで、リピートしたいと思えるコスメもたくさんあるのでお気に入りのブランドです。
 - どのアイテムも発色が良く、ケースの可愛さがほかのプチプラコスメより優れている為。
 - パッケージがどれも個性的で可愛く、持っているだけでテンションが上がるからです。
 - よくアイラインを使っていますが安いしにじまない。チークも濃くて好きです。
 - シャドーなどの発色がよく、パッケージのデザインもかわいい
 - 発色がきれいなものが多くてデザインもかわいいから
 - マスカラの種類が豊富だから。
 - 落ちにくい、艶がいい!!
 
[open title=’コメントをもっと見る’]
- パッケージが可愛いから。
 - パッケージがどれも可愛い
 - デザインや商品名が魅力的だから。
 - ビジュアルがかわいいのでいろいろ揃えたくなるから。
 - どの化粧品も見た目が可愛いからです。
 - パッケージなど見た目がとにかく可愛いからです。
 
[/open]
6位:メイベリンニューヨーク・22pt

人気6位はメイベリンニューヨーク。
アイメイク系のアイテムが特に人気です。
投票コメント
- どれも安い。とくにマスカラが安いのに、よく伸びるし、ボリュームも出る。
 - マスカラの種類が豊富。たいていのドラッグストアにあるから。
 - プチプラなのに独特な雰囲気のあるメーカーでつい買いたくなるから。
 - マスカラを買うときは絶対メイベリンを使っています。
 - 目元など華やかにしたい時に重宝するから。
 - マスカラやアイライナーの種類が豊富で優秀。
 - マスカラなど、機能性に優れていて失敗がない。
 - 特にマスカラがまつげが濃くなるので好き
 
[open title=’コメントをもっと見る’]
- デザインが可愛くてついほしくなります
 - 昔からあって使いやすい
 - どのアイテムも質がいいので。
 - 値段がお手頃なのに、野暮ったくない
 - マスカラが充実しているので好きです。
 - 安いのに、長く使えるものが多いです。
 - マスカラにいい商品が多い。
 
[/open]
7位:excel(エクセル)・16pt
-1.jpg)
人気7位はexcel(エクセル)。
可愛いデザインで高発色のコスメが人気です。
投票コメント
- 発色と化粧持ちがプチプラとは思えない!
 - 質がいい。プチプラと言えないほどラメなどもしっかりしている。
 - コスパが良い、デザインがかわいい
 - コスパの良さが際立っているから。
 - 主にアイブロウ、アイシャドウはexcelのものを多く使用しているから
 - 個人的に安くて格好いいコスメという印象があり好きです。
 - 色展開が使いやすいものが多くて良い。
 - コスメの発色の良さと使いやすさが断トツで良いと感じます。
 
8位:INTEGRATE(インテグレート)・14pt

人気8位はINTEGRATE(インテグレート)。
可愛さを残しつつ、オフィス向けのメイクができる、OLに人気のブランドです。
投票コメント
- 生まれて始めって買ったのがインテグレート。デザインも可愛くて毎日使用しています。
 - 資生堂のブランドということで安心感がある、という理由から。
 - 可愛らしい中にきちんとしたメイクが叶うだけでなく豊富なバリエーションがあるので。
 - 今っぽいメイクができるアイテムが多いから
 - どのアイテムも使えると思います。
 - 安さを感じさせない上品なラメやパールアイテムが多いから
 - インテグレートの口紅を愛用しています。色が好き。
 - パッケージも可愛いので好き
 - 値段が安いのに質がいいです。
 - どのコスメを取っても色合いがかわいくて、春夏秋冬使える。形もコンパクトな物が多いので使いやすいから。
 
9位:VISEE(ヴィセ)・13pt

人気9位はVISEE(ヴィセ)。
プチプラなのに高級感のあるアイテムで人気を集めています。
投票コメント
- 高級感あるのに手ごろなお値段である
 - アイシャドウの発色が良くてとても好きです。
 - ローラさんのCMに惹かれます。
 - カラーバリエーションが豊富で似合う色が見つかるからです。
 - シックで大人の女性に合うアイテムばかり揃えてあるから。
 - モードなカラーの商品が多い。
 - 発色がよく、保湿力がある
 - 使いやすくて、見た目も大人ぽくて可愛い
 - チークもアイシャドウも発色がよい
 - ヴィセの好きな理由は、チークや、アイシャドウの発色の良さと、デパコスにも劣らない高級感があるところです。
 
10位:ヒロインメイク・10pt

人気10位はヒロインメイク。
パッケージが特徴的な、アイメイクが人気のブランドです。
投票コメント
- ヒロインメイクの天まで届くマスカラは、かなり伸びてかなりカールが持ちます。マスカラはヒロインメイク一択です。クリニークのマスカラと同等のレベルだと思います。
 - 涙や汗で落ちないマスカラやアイライナーに何度も助けられました。
 - 今までで一番私の肌に合う化粧品。
 - ポイントメイク系アイテムがとても優秀だからです。
 - 安いのに、しっかりいい仕事をしてくれる
 
10位:opera(オペラ)・10pt
.jpg)
人気10位はopera(オペラ)。
口紅が人気です。
投票コメント
- 安いのに、とても使いやすく愛用しているから。
 - 口紅のラインナップが豊富、使いやすい
 - 値段以上の満足感が得られるから。
 - 見た目も可愛くて使いやすい
 - リーズナブルに可愛く、大人っぽくを目指せるブランドだと思うからです。
 - リップティントがとにかく優秀で手放せないから。
 
12位:レブロン・6pt
投票コメント
- 低コストなのに発色良し、伸びやすい、落ちにくい。
 - ルージュの色の発色がいいので。
 - 今使っている下地、毛穴がほとんど見えなくなります
 
12位:無印良品・6pt
投票コメント
- 安くても安心して使える化粧品です。基礎化粧品は量が多いものもあって、コスパがかなりいいです。
 - オシャレで買い求めやすい
 - 敏感肌でも安心して使えるものが多い
 - スタンダードなコスメが沢山あり、きちんと製品の見直しをしているので、ずっと同じ製品でも少しづつ品質が良くなっているから。
 
12位:メディア・6pt
投票コメント
- アイメイク系が充実している
 - コンビニやドラッグストアなどでも購入できて便利だから。
 - どこでも売っていて安いから
 - とにかく安くてどこのスーパーやドラッグストアでも買える。色味展開も豊富でコスパがとても良い。
 
12位:エテュセ・6pt
投票コメント
- プチプラのキャンメイクに比べて若干高いが、この値段で品物がいい
 - 肌に優しいから、安心。
 - パーフェクトクリアコンシーラーを使っていますが二種類のカラーで使いやすい。濃いのでクマも綺麗に消えます!化粧水も良かった。
 - 駅ナカやコンビニなど、様々なところで取り扱いがあり、購入しやすいから。もちろん商品も大好きです。
 
16位:エチュードハウス・5pt
投票コメント
- プチプラなのにコスメアイテムも豊富で幅広い品揃えと、香りもすごくいい匂い。また、かわいいパッケージでメイクするのが楽しくなるから。
 - 見た目が可愛い。発色がいい。
 - 見た目も可愛いし文句なし!ティントが最強すぎる!
 
17位:フローフシ・4pt
投票コメント
- 使い心地が抜群に良い。シンプルなデザインも良い。
 - 機能的で、品質もいいです。目新しいものも出るので、新商品が楽しみです。
 - これは本当におすすめ。まつげが劇的に変わります。
 - マスカラとライナーの使い勝手ははやりピカイチ
 
17位:プリマヴィスタ・4pt
投票コメント
- 自分の肌に合い、崩れにくいから
 - ベース、ファンデのもちの良さ◎
 
17位:ファシオ・4pt
投票コメント
- とにかくマスカラが好き
 - コストパフォーマンスがいい。
 
おまけ:年代別の集計結果
10代
- CANMAKE(キャンメイク)・9pt
 - CEZANNE(セザンヌ)・7pt
 - KATE(ケイト)・3pt
 - excel(エクセル)・3pt
 - ETUDE HOUSE(エチュードハウス)・3pt
 - マジョリカマジョルカ・2pt
 - リンメル・2pt
 - INTEGRATE(インテグレート)・1pt
 
※回答数が少なかったため、3pt以下も掲載しています。
集計数が少なかったため結果が不正確ですが、10代は単価安め&しっかりメイク系のプチプラコスメブランドが人気の傾向でした。
20代前半
- CANMAKE(キャンメイク)・44pt
 - CEZANNE(セザンヌ)・16pt
 - KATE(ケイト)・10pt
 - excel(エクセル)・10pt
 - ちふれ・8pt
 - マジョリカマジョルカ・7pt
 - メイベリンニューヨーク・4pt
 - ヴィセ・4pt
 
学生メイクから社会人メイクに切り替わる20代前半。
excel(エクセル)を支持しているのは20代前半が圧倒的に多いです。
20代後半
- CANMAKE(キャンメイク)・54pt
 - CEZANNE(セザンヌ)・23pt
 - KATE(ケイト)・20pt
 - ちふれ・19pt
 - マジョリカマジョルカ・8pt
 - メイベリンニューヨーク・5pt
 - INTEGRATE(インテグレート)・5pt
 - ヒロインメイク・5pt
 
30代前半
- CANMAKE(キャンメイク)・43pt
 - CEZANNE(セザンヌ)・19pt
 - KATE(ケイト)・15pt
 - ちふれ・13pt
 - メイベリンニューヨーク・9pt
 - opera(オペラ)・5pt
 - メディア・5pt
 - マジョリカマジョルカ・4pt
 
30代後半
- CANMAKE(キャンメイク)・38pt
 - CEZANNE(セザンヌ)・10pt
 - KATE(ケイト)・10pt
 - ちふれ・7pt
 - ヴィセ・6pt
 - メイベリンニューヨーク・4pt
 


	
		
		
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント