こんにちは✨美容ブロガーのありすです。
今回は私の大好きなスキンケアブランド・BEAUTY MALL(ビューティーモール)の商品をすべて紹介&比較します。
レビューや成分解析があるものはそちらにも飛べるので、ぜひチェックしてください✨
買いやすい値段で手軽に使いたいならアルファVローションDXかフラーレンオールインワンラメラリッチジェル、高くてもパワーのあるコスメが良いならAPPSEFモイストリッチローションかFCEセラムがおすすめです。
タップできる目次
洗顔・クレンジング
ブライトピールクレンジングSP

商品名 | ブライトピールクレンジングSP |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 150ml |
フラーレンマーク | なし |
ビューティーモールで唯一の洗顔・クレンジング系のコスメです。
水性ジェルタイプのクレンジングで、W洗顔不要タイプで洗顔&角質ケアとしての機能を果たします。
フラーレンマークはありませんが、フラーレン、ビタミンC誘導体、セラミド、ヒアルロン酸などクレンジングでは珍しいレベルの豪華な美容成分。
AHA(フルーツ酸)を配合することでピーリング効果を持ち、お肌の余分な角質を優しく落とします。

ありす
こちらは使ったことがなく、成分を見ての主観ですが、水性タイプのクレンジングってメイク落ちが弱いわりに刺激になりやすいんですよね・・。
また、豪華な美容成分を配合したところでクレンジングなのでほぼ洗い流されてしまいます。
どうしてもライン使いしたいならまだしも、ここにお金をかけるなら他のアイテムに投資したほうが良いように感じます。
化粧水
スキンコントロールローション(ピールローション)

商品名 | スキンコントロールローション |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 100ml |
フラーレンマーク | なし |
洗顔後すぐに使う、拭き取りタイプの角質柔軟化粧水です。
ビューティーモールの製品でお馴染みのフラーレンやビタミンC誘導体は入っておらず、7種類の植物性のAHAがお肌の余分な角質を拭き取ります。
タカミスキンピールやDeAU デイリーピールあたりによく似た成分構成ですね。
こちらは1度使ったことのあるアイテム。1回使うだけでもお肌がふんわり柔らかく感じました。
ただし、拭き取り化粧水やAHAは刺激になりやすいので、毎日顔全体に使うのはちょっと怖いかな💦
スペシャルケアや、角質が特に気になる部分に使うのならアリだと思います。
レビューはこちら
アルファVローションDX

商品名 | アルファVローションDX |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 100ml |
フラーレンマーク | なし |
現在ビューティーモールの化粧水は3種類出ていますが、アルファVローションDXが標準タイプの化粧水です。
フラーレンマークはありませんがAPPSをはじめとしたビタミンカクテルが角層に浸透して、なめらかな透明感のある肌に導きます。
4,400円とビューティーモールの中では購入しやすい価格ですが、他社の化粧水と比べると美容成分はかなり豪華!
デイリー使いしやすいアイテムで、ビューティーモールでの買い物が初めての方にもおすすめです。
APPS+E(TPNa)ローション(グリセリンフリーローション)

商品名 | APPS+E(TPNa)ローション |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 100ml |
フラーレンマーク | なし |
ビューティーモールの3種類の化粧水の中で、グリセリンフリータイプの化粧水です。
グリセリン入りタイプに比べて保湿力は劣りますが、ニキビや皮脂・毛穴が気になる人におすすめ。
フラーレンマークはありませんが、1%の濃度で入ったAPPSなどのビタミンC誘導体やTPNa、セラミドなどの美容成分がしっかり入っています。
成分解析はこちら
APPSEFモイストリッチローション

商品名 | APPSEFモイストリッチローション |
定価 | 税込11,000円 |
内容量 | 100ml |
フラーレンマーク | なし |
ビューティーモールの3種類の化粧水の中で、プレミアムタイプの化粧水です。
フラーレンマークはありませんが、ビューティーモールの中でAPPSとTPNaを最高濃度で配合した美容液のようなアイテム。

ありす
私も使ったことがあるんですが、1回でお肌が驚くほどに整いました。
価格は高額ですが、美容液なしの1点投入でも違いを感じるアイテムなのでコスパは悪くないと思います。
ちなみに私が試したときは冷蔵庫保管が必須でしたが、現在はリニューアルされて常温保管が出来るようになっています。
レビューはこちら
乳液・クリーム
フラーレンナノクリーム

商品名 | フラーレンナノクリーム |
定価 | 税込13,200円 |
内容量 | 30g |
フラーレンマーク | あり(R.S.マーク) |
ビューティーモールでは乳液の取り扱いはなく、化粧水の後にフタをするのはクリーム一択になっています。
かなり高額なので無理して買わなくても、他社のコスメと併用してもいいかなと思います。
ただ、価格の高さにはそれなりの理由があります。
まず、フラーレンが既定値以上入った証であるRSマークがついています。フラーレンは原価の高い成分なので既定値まで入れるとどうしても価格が高くなっちゃうんですよね💦
他にもAPPS、他6種のビタミンC誘導体、TPNa、ダブルヒアルロン酸、セラミドなど豪華な美容成分が入っています。
成分の種類だけでみると100g4,400円のオールインワンジェルとあまり変わらないように感じますが、価格差があるということはクリームの方が高濃度で美容成分が入っているんだと思われます。
美容液
APPS+E(TPNa)フラーレン美容液

商品名 | APPS+E(TPNa)フラーレン美容液 |
定価 | 税込8,800円 |
内容量 | 50ml |
フラーレンマーク | あり(R.S.マーク) |
現在ビューティーモールの美容液は4種類出ていますが、APPS+E(TPNa)フラーレン美容液が標準タイプの美容液です。
フラーレンが既定値以上入っている証のRSマーク付き。
APPS、他6種のビタミンC誘導体、TPNa、コエンザイムQ10、ヒト型セラミド、リンゴ果実培養細胞エキス、ヒアルロン酸、アミノ酸などに美容成分が入っています。
手軽に使えるプッシュポンプ容器で、テクスチャもサラサラ系。使い勝手の良い美容液です。
FCEセラム

商品名 | FCEセラム |
定価 | 税込13,200円 |
内容量 | 30ml+0.45g |
フラーレンマーク | あり(R.Sマーク) |
集中ケアタイプの美容液です。
フラーレンが既定値以上入っている証のRSマーク付き。
フラーレン・APPS・TPNaを高濃度で配合し、APPSの粉末を使う直前に混ぜる2剤式タイプにすることで新鮮&高濃度な美容液を作ることに成功しています。
3つの成分以外にも6種のビタミンC誘導体、ビタミン誘導体類、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容成分入り。

ありす
こちらは私も使ったことがあるコスメ。
2週間の集中ケアでしっかり効果を実感しました。
レビューはこちら
フラーレンモイストミスト

商品名 | フラーレンモイストミスト |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 30ml |
フラーレンマーク | あり(R.S.マーク) |
手軽に使えるスプレータイプの美容液です。
容量が少ないからか、フラーレンが既定値以上入っている証のRSマーク付きですが、4,400円というお手頃価格。
APPS、他6種のビタミン誘導体、TPNa、ヒアルロン酸、セラミドなどの美容成分もばっちり入っています。
アロマ(精油)入りなので、リフレッシュグッズとしてもおすすめです。
LF7フラーレンセラム

商品名 | LF7フラーレンセラム |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 20ml |
フラーレンマーク | あり(L.Fマーク) |
オイルタイプの美容液です。洗顔後の導入オイルやスキンケアの仕上げ、髪やボディにもマルチに使えます。
こちらもフラーレンが既定値以上入っている証のLFマーク付きですが、4,400円というお手頃価格。
こちらはAPPSは入っておらず、油溶性のビタミンC誘導体VC-IPがメインに入っています。
全成分が4種類とシンプルなところも好印象ですね。
ベースとなる油分は、人間の肌によく似た性質を持つスクワラン。
LF7フラーレンには他の成分も入っていますが、スクワラン単体なら赤ちゃんのお肌にも使えるぐらい優しいオイルです。
その他スキンケア
フラーレンオールインワンラメラリッチジェル

商品名 | フラーレンオールインワンラメラリッチジェル |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 100ml |
フラーレンマーク | なし |
洗顔後のスキンケアが1本で完了するオールインワンジェルです。
フラーレンマークはありませんが、ビューティーモールの中では手の届きやすいお値段なのに、これ1本でスキンケアができる優れもの。
フラーレン、APPS、他6種のビタミン誘導体、TPNa、セラミド、αアルブチン、プロテオグリカン、プラセンタエキスなどの美容成分が詰まっています。
スキンケアを手軽に済ませたい人には最推し✨もちろん単品使いではなく他のアイテムとの重ね付けもOKです。
使ってみた感じも良かったですよ👍
レビューはこちら
成分解析はこちら
オールインワンフラーレンジェルライト

商品名 | オールインワンフラーレンジェルライト |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 100ml |
フラーレンマーク | なし |
ラメラリッチジェルより軽い使い心地で、使い勝手の良いプッシュポンプタイプのオールインワンジェルです。
フラーレンマークはありませんが、ビューティーモールの中では手の届きやすいお値段なのに、これ1本でスキンケアができる優れもの。
フラーレン、APPS、他2種のビタミン誘導体、TPNa、コラーゲン、プロテオグリカン、プラセンタエキスなどの美容成分が詰まっています。
成分的にはラメラリッチジェルよりもハリ弾力を重視しているようです。
オールインワンジェルをより手軽に・さっぱり使いたい人におすすめのアイテムです。
Wフラーレンパック

商品名 | Wフラーレンパック |
定価 | 税込1,650円 |
内容量 | 1枚 |
フラーレンマーク | なし |
フラーレン、APPS、TPNaなどビューティーモールの定番製品をたっぷり含んだシートマスクです。
お肌に乗せてしっかり美容成分を届けて集中ケア!
1枚1650円から買えるので、送料無料ラインまであと一歩という時にもおすすめです。
レビューはこちら
ダブルフラーレンモイストUVミルク

商品名 | ダブルフラーレンモイストUVミルク |
定価 | 税込6930円 |
内容量 | 30g |
フラーレンマーク | あり |
SPF35・PA+++の紫外線吸収剤フリーの日焼け止め化粧下地です。
紫外線カット効果は弱いので、室内メインの人or重ね塗り前提ですね。
こちらもフラーレンが既定値以上入っている証のマーク付き。
APPS、他2種のビタミンC誘導体、TPNa、ヒアルロン酸などの美容成分を配合。
紫外線を浴びることで自身が保湿成分に置き換わるUVケア成分・オキソチアゾリジンも入っています。
白いクリームなので軽いトーンアップ効果も!

ありす
こちらも使ったことがあり、すごく良かったアイテム。
1本7,000円近くと日焼け止めにしては高額ですが、顔のみの使用ならけっこう長く持ちました。
レビューはこちら
ダブルフラーレンモイストUVミルクフラーレンCCクリーム

商品名 | フラーレンCCクリーム |
定価 | 税込5,500円 |
内容量 | 20g |
フラーレンマーク | あり(L.F.マーク) |
これ1本で日焼け止め・化粧下地・ベースメイクが完了する便利なCCクリームです。
紫外線吸収剤フリーですがSPF44・SA+++とダブルフラーレンモイストUVミルクよりも高い紫外線カット効果が!(最高値ではないので、強い日差しを浴びるときはなにか重ね塗りを推奨します)
フラーレンが既定値以上入っている証のLFマーク付き。
ビューティーモールで定番のAPPS、他3種のビタミンC誘導体、TPNa、リンゴ果実培養細胞、ヒアルロン酸、セラミドなどの美容成分を配合しています。
カラーは1色ですが、イエローオークルとピンクベージュの中間色で、イエベブルベどちらにも対応したカラーになっています。
レビューはこちら
リポフラーレンアイクリーム

商品名 | リポフラーレンアイクリーム |
定価 | 税込6,600円 |
内容量 | 18g |
フラーレンマーク | あり(L.F.マーク) |
シワの臨床試験で目の周りに塗布して改善効果を確認したリポフラーレンを使用したアイクリームです。
フラーレンが既定値以上入っている証のLFマーク付き。
他にもAPPS、他2種のビタミンC誘導体、TPNa、セラミドなどの美容成分を配合しています。
ヘアケア
Wフラーレンモイストシャンプー

商品名 | Wフラーレンモイストシャンプー |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 300ml |
フラーレンマーク | なし |
シャンプーの中でも特に高価&髪に良い『加水分解タンパク質系(PPT系)』の洗浄成分を使用したシャンプーです。
フラーレン、APPS、他3種のビタミンC誘導体、4種のコラーゲン・ヒアルロン酸、18種の植物エキスを配合。
美容院で使われる高品質なシャンプー基準の成分で、毎日サロン帰りのような仕上がりに導きます。
レビューはこちら
Wフラーレンモイストコンディショナー

商品名 | Wフラーレンモイストコンディショナー |
定価 | 税込4,400円 |
内容量 | 250ml |
フラーレンマーク | なし |
シャンプーと同じく、コストを惜しまずに髪に良い成分を贅沢に配合したコンディショナーです。
名称はコンディショナーですが、成分的にはトリートメントと呼びたいアイテム。
フラーレン、APPS、他3種のビタミンC誘導体、4種のコラーゲン・ヒアルロン酸、18種の植物エキスを配合しています。
レビューはこちら
ビューティーモールを使った私の口コミ感想【評判をチェック】

ありす
今回紹介した18製品中、私が使ったことがあるのはちょうど半分の9製品です。
ビューティーモールってデパコス並の価格で気軽にポチれない印象がありますが、個人的にはめちゃくちゃ良いと思っています。
ブランドイメージのための広告費や店頭の人件費などに余分なコストをかけず、とにかく豪華な美容成分を詰め込んだコスメだと思うんです。
他社ではあまり見ないぐらい、贅沢に美容成分が入っています。
デメリットを上げるとしたら価格の高さと敏感肌適正。
価格についてはそれに見合った効果があるので、コスパは悪くないと思います。
パワーのある美容成分がたくさん入っている分、肌質によっては刺激になりやすいのは気になる部分。
敏感肌の人や肌の調子が悪いときは、注意しながら使ったほうが良いコスメです。
ビューティーモールに関するよくある質問
Q
敏感肌の人でも使える?
A
美容効果を重視して作用が強めの成分が入ってるので、肌が弱い人は刺激を感じやすいかもしれません。どうしても使いたい場合は、パッチテストをしてからの使用をおすすめします。
Q
ビューティーモールの口コミはサクラ・ステマって聞いたけど?
A
ビューティーモールはCMなどは出していませんが、WEB広告は出しているので、一部はステマな意見もあるかもしれません。ちなみに一度、競合他社がビューティーモールのネガティブコメントをネットに書いて問題になった事例があるようです。何にしても美容成分が豪華なのは明らかなことで、私が実際に使っても確かな効果はありました。

ありす
あくまでも私の主観ですが、「サクラ・ステマ」な口コミはあるかもしれないけど、コスメとしての実力は確かだと思います。
ビューティーモールでよく使われる成分の解説
最後に、ビューティーモールの製品で良く使われる成分をざっと解説していきます。
ビタミンC誘導体




