MENU
目次

【コスメ成分解析講座】香料のキホンと成分辞典

【コスメ成分解析講座】香料のキホンと成分辞典

[このサイトはプロモーションを含みます]

目次

香料とは?

香料は化粧品に香りをつけるために使われる成分です。

大きく分けて『天然香料』『合成香料』のふたつに別れます。

天然香料は植物や動物から抽出されるもの。植物性のものは『精油』と呼ばれるものが多いです。精油は香り付け以外にも美容効果や防腐効果を発揮するものがあります。

動物性の香料は動物保護や安定性の面から最近ではあまり使用されていません。

合成香料は、天然香料を分析し、人工的に作り上げたものです。

香料はまとめて記載できる

化粧品の全成分表示では『香料』と表示すれば、細かい成分名を省略することができます。

なので『香料』と書かれているものはその詳細がわからないという不安があります。

ただし実際は香料は、配合量が少ないので、肌にそこまで大きな影響を与える可能性が低いとも言われています。

合成香料は危険?

「合成香料は人工的に作られたものだから危険!」という話があります。

確かに合成香料の中には皮膚刺激やアレルギーの可能性を含まれることも。

ただし、皮膚刺激やアレルギーに関しては精油(天然香料)でも、可能性は十分にあります。

「合成香料だから危険」「天然香料だから安心」ではなく、配合成分をしっかり見極めたり自分の肌で試すことが大切です。

無香料=無臭ではない

化粧品の香りが苦手な人は『無香料』の商品を好んで選ぶことがありますよね。

でも実際『無香料』と書かれていても、その商品は全くにおいがないというわけではありません。

化粧品に使われている成分の中には特有のにおいを持つものがたくさんあります。

無香料のコスメは原料のにおいを隠しにくいので、成分のにおい、薬品っぽい匂いが気になることも。

また『香料』と記載せずに、『オレンジ油』『ラベンダー油』などの名称で精油(天然香料)を配合しているコスメも多くあります。

例えば香料不使用でもローズウォーターやローズの精油がたっぷり入っていて、強いバラの香りがすることもあるんです。

香料の成分辞典

香料

別名
製造方法

香料です。化粧品の成分表示では香料はまとめて『香料』と記載できるため、、中身が何なのか全くわかりません。微量の配合であれば悪影響は少ないですが、人によっては合わずに刺激になる可能性も。使う楽しみになったり、リラックス効果を生み出したり、原料のにおいを誤魔化せたりと、配合することでメリットはあります。「絶対に避けて!」というほど危険な成分ではありませんが、入っているよりは、入っていないコスメのほうが優秀でしょう。

天然香料の成分辞典

アトラスシーダー樹皮油

別名 シダーウッドオイル
製造方法

天然香料(精油)です。鎮痛や呼吸器系に良いと言われる、スパイシーなウッド系の香りがします。殺菌、収れん作用もあると言われています。刺激などは指摘されていませんが、天然香料なので人によっては合わない可能性もあります。

イランイラン花油

別名
製造方法 イランイランノキの花から得られます。

天然香料(精油)です。クセのあるエキゾチックな甘い香りで、苦手と感じる人もやや多いです。皮脂の分泌バランス、自律神経、女性ホルモンを整える作用があるといされています。化粧品に配合される程度の量であれば基本的には刺激はありませんが、人によっては合わない・刺激を感じる可能性もあります。

エンピツビャクシン油

別名
製造方法 ヒノキ科のエンピツビャクシンから得られます。

天然香料(精油)です。懐かしいようなウッド系の香りがします。皮脂抑制、殺菌、収れん作用があると言われています。化粧品に配合される程度の量であれば基本的には刺激はありませんが、人によっては合わない・刺激を感じる可能性もあります。

オニサルビア油

別名
製造方法 シソ科のクラリセージの葉や花から得られます。

天然香料(精油)です。清々しく、心を落ち着かせる香りがします。夜のスキンケアに使うと、睡眠時にリラックス効果が。集中したい時にはやや不向きです。細胞更新作用が高く、お肌のターンオーバーを促進します。皮脂抑制、効果もあると言われています。精油ですが化粧品にブレンドされている量であれば皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。通経作用があるので妊娠中の使用は注意しましょう。

オレンジ油

別名 オレンジ果皮油
製造方法

天然香料(精油)です。オレンジの皮から採れるオイル。フラボノイド、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンEなどが含まれています。保湿、コラーゲンの生成促進、血行促進、抗菌などの効果があります。光毒性が指摘されていますが、化粧品に配合される程度の量であれば特に影響はないでしょう。皮膚刺激は少なく、特別避けるほど危険な成分ではありません。

配合コスメ:ポール&ジョー オイル

グレープフルーツ果皮油

別名
製造方法

天然香料(精油)です。リフレッシュ効果のある爽やかな香りがします。柑橘系の中で最も多くのリモネンを含み、抗菌、殺菌、収れんなどの作用があると言われています。光毒性が指摘されていますが、化粧品に配合される程度の量であれば特に影響はないでしょう。天然香料なので人によっては合わない可能性もあります。

ゲットウ葉油

別名 月桃葉油
製造方法 月桃の葉から抽出されます。

天然香料(精油)です。ミントのようなスッとした中に甘さもある香りがします。肌の新陳代謝を活発にして保湿やコラーゲンの生成促進作用があるといわれています。ポリフェノールが多く含まれていることから、抗酸化作用も来たできます。抗菌作用もあると言われています。刺激などは指摘されていませんが、精油なので人によっては合わない可能性もあります。

ゲットウ葉油の配合コスメ

ハイビスカスヘアシャンプー

シオザキソウ花油

別名
製造方法 マリーゴールドの一種のシオザキソウから抽出されます。

天然香料(精油)です。明るく爽やかな香りがします。抗菌作用や抗酸化作用も期待できますが、基本的には香り付けがメインです。刺激などは指摘されていませんが、精油なので人によっては合わない可能性もあります。

セイヨウハッカ油

別名 ハッカ油、ペパーミント油
製造方法

天然香料(精油)です。ミント系の爽やかな香りがします。主な成分はメントール。抗菌・収れん・消炎・鎮痛などの作用があります。清涼感があり、製品の使用感をすーっと、さっぱりさせる効果も。通経作用があるので妊娠中の使用は注意しましょう。やや刺激がある成分なので、配合量が多いと人によってはヒリヒリを感じる可能性があります。

配合コスメ:オウミニョンヌ オーガニックオイルセラム

セイヨウネズ果実油

天然香料(精油)です。セイヨウキズ(ジュニパー)の果実から抽出されたオイル。ジュニパーはお酒のジンの香り付けに使用されるハーブです。爽やかでウッディな香りがします。収れん、血行促進、抗菌作用があります。ニキビケア化粧品に配合されることも。精油ですが化粧品にブレンドされている量であれば皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。通経作用があるので妊娠中の使用は注意しましょう。

配合コスメ:オウミニョンヌ オーガニックオイルセラム

ニオイテンジクアオイ油

別名
製造方法

天然香料(精油)です。女性ホルモンの分泌を整える、バラによく似た甘さと、レモンのような爽やかな香りがします。殺菌・血行促進などの役割を持ちます。皮脂分泌の量をコントロールする効果も。通経作用が強いので、妊娠中の方は使用しない方が良いです。やや刺激がある成分なので、人によってはヒリヒリを感じる可能性があります。

配合コスメ:オウミニョンヌ オーガニックオイルセラム」

ニオイテンジクアオイ花/葉/茎エキス

別名
製造方法 ニオイテンジクアオイの全草から抽出されるエキスです。

天然香料です。精油ではありませんが、主に香り付け目的で配合されます。バラによく似た甘さと、レモンのような爽やかな香りがします。殺菌・血行促進などの役割を持ちます。皮脂分泌の量をコントロールする効果も。刺激などは指摘されていませんが、天然香料なので人によっては合わない可能性もあります。

ノバラ油

別名 ローズヒップ油
製造方法 ワイルドローズ(カニナバラ)から得られます。

天然香料(精油)です。華やかなバラの香りがします。使用されるバラの産地や収穫時期などにより、香りや強さは少し異なります。保湿、抗酸化、抗老化、美白、女性ホルモンを整える作用があると言われています。刺激などは指摘されていませんが、精油なので人によっては合わない可能性もあります。

ダマスクバラ花エキス

別名
製造方法 ダマスクバラの花から水、BG、スクワランなどで抽出されます。

天然香料です。華やかなバラの香りがします。使用されるバラの産地や収穫時期などにより、香りや強さは少し異なります。精油ではありません。保湿、抗酸化、抗老化、美白、女性ホルモンを整える作用があると言われています。刺激などは指摘されていませんが、天然香料なので人によっては合わない可能性もあります。

ダマスクバラ花油

別名
製造方法

天然香料(精油)です。華やかなバラの香りがします。使用されるバラの産地や収穫時期などにより、香りや強さは少し異なります。保湿、抗酸化、抗老化、美白、女性ホルモンを整える作用があると言われています。刺激などは指摘されていませんが、精油なので人によっては合わない可能性もあります。

ティーツリー油

別名 ティーツリーオイル、ティートリーオイル、ティートリー油
製造方法

天然香料(精油)です。さっぱりした香りがします。抗菌・抗炎症作用のあるテルピネン4オールという成分を多く含みます。製品自体の防腐効果も。毒性などは指摘されていませんが、抗菌力の強い成分なので濃度が高いと刺激になる可能性はありそう。精油なので人によっては合わない可能性もあります。

ゲットウ葉油の配合コスメ

ハイビスカスヘアシャンプー

バニラ果実エキス

別名
製造方法

天然香料です。独特の甘い香りを持っています。バニラの成分による保湿作用や抗酸化作用も期待できますが、基本的には香り付けがメインです。刺激などは指摘されていませんが、天然香料なので人によっては合わない可能性もあります。

パルマローザ

天然香料(精油)です。イネ科のパルマローザの花が咲く前の葉から抽出されるエキスです。鎮静作用のあるオリエンタル系の甘くて軽やかな香りがします。抗菌・細胞成長促進などの作用があります。精油ですが化粧品にブレンドされている量であれば皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。通経作用があるので妊娠中の使用は注意しましょう。通経作用があるので妊娠中の使用は注意しましょう。

配合コスメ:オウミニョンヌ オーガニックオイルセラム

ビターオレンジ花油

別名 ネロリ油
製造方法 ビターオレンジの花から抽出されます。

天然香料(精油)です。気持ちを明るくするような柑橘系のさわやかな香りがします。皮脂抑制、保湿、引き締めなどの作用があると言われています。光毒性が指摘されていますが、化粧品に配合される程度の量であれば特に影響はないでしょう。皮膚刺激は少なく、特別避けるほど危険な成分ではありません。

ビターオレンジ葉/枝油

別名
製造方法 ビターオレンジの葉や枝から抽出されます。

天然香料(精油)です。ビターオレンジの花から抽出される精油よりも、軽い香りを持っています。フラボノイド、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンEなどが含まれています。保湿、コラーゲンの生成促進、血行促進、抗菌などの効果があります。光毒性が指摘されていますが、化粧品に配合される程度の量であれば特に影響はないでしょう。皮膚刺激は少なく、特別避けるほど危険な成分ではありません。

ベチベル根油

別名
製造方法 ベチバーの根を水蒸気蒸留して得られます。

天然香料(精油)です。鎮静作用のあるウッディー・オリエンタル系の香りです。抗炎症、殺菌、収れん、血行促進作用などがあると言われています。刺激などは指摘されていませんが、天然香料なので人によっては合わない可能性もあります。

ベルガモット果実油

別名 ベルガモット精油
製造方法 ビターオレンジとレモンを交配したベルガモットという柑橘類から得られます。

天然香料(精油)です。ベルガモットはすっきりした香りを持ち、紅茶のアールグレイなどに使用されています。すがすがしさの中に甘さもあり、リラックス効果の高い香りです。殺菌・抗菌作用も持っています。刺激などは指摘されていませんが、精油なので人によっては合わない可能性もあります。

ライム油

別名
製造方法

天然香料(精油)です。ややビターなシトラス系の香りがし、気分を明るくしたり集中力を高める効果があります。肌の引き締め、抗炎症、抗菌、殺菌効果があると言われています。水分代謝を整える効果もあるので、むくみケア系の化粧品にも配合されます。光毒性が指摘されていますが、化粧品に配合される程度の量であれば特に影響はないでしょう。皮膚刺激は少なく、特別避けるほど危険な成分ではありません。

ラベンダー油

別名 ラベンダーオイル
製造方法

天然香料(精油)です。鎮静作用・リラックス効果のある香りが特徴。抗炎症・肌荒れ防止・殺菌・防腐などの効果も持っています。精油ですが化粧品にブレンドされている量であれば皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。通経作用があるので妊娠中の使用は注意しましょう。

配合コスメ:オウミニョンヌ オーガニックオイルセラム

リモネン

別名
製造方法

香料です。グレープフルーツ、レモン、オレンジなどの柑橘類に多く含まれる成分で、さっぱりとした香りがします。抗菌などの作用もあると言われていますが、化粧品に配合される量では効果はほとんどないかも。光毒性が指摘されていますが、化粧品に配合される程度の量であれば特に影響はないでしょう。皮膚刺激もゼロではありませんが、特別避けるほど危険な成分ではありません。

ローマカミツレ花油

別名 ローマンカモミール油
製造方法

天然香料(精油)です。甘くてフルーティーで、鎮静作用のある香りです。抗炎症、抗菌、皮膚代謝促進があると言われています。刺激などは指摘されていませんが、精油なので人によっては合わない可能性もあります。

合成香料の成分辞典

【コスメ成分解析講座】香料のキホンと成分辞典

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容、メイク、おしゃれ等にはまっている20代の3児のママ。
コスメレビュー、コスメ成分解析、コスメサブスク、ファッションレンタルなどの情報を発信しています。

Sponsored Link

コメント

コメントする

目次