MENU
目次

アユーラの入浴剤『メディテーションバス』で瞑想浴【口コミ評判】

アユーラの入浴剤『メディテーションバスα』で瞑想浴【口コミ感想】

[このサイトはプロモーションを含みます]

こんにちは✨化粧品検定1級の美容ブロガーのありすです。

今回は心地よい香りとやわらかな湯ざわりの入浴剤「アユーラ メディテーションバス」を使ってみました。

※この記事でレビューしているのは「アユーラ メディテーションバスα」ですが、現在はリニューアルされ「アユーラメディテーションバスt」という商品が売られています。

目次

📝アユーラ メディテーションバスαの商品情報📝

アユーラ メディテーションバスα

感想をカンタンにチェック♪

  • お湯に入れて乳白色になる見た目が楽しい
  • アロマの香りでリラックスしてお風呂に入れる
  • お風呂上がりの肌がボディクリームがいらないぐらい潤っていた

百貨店化粧品ブランドのアユーラ(ayura)の入浴剤です。

百貨店ブランドと聞くと「品質良いけど、すごく高いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、メディテーションバスαは300ml(12回分)で2,200円(税込)。1回あたり200円以下で、気軽に買えるお値段ですね!

「美的」「VOCE」などの美容雑誌で入浴剤としてコスメ賞を受賞している人気商品♪

リラックスできる香りと、お肌をしっとり守る保湿効果で、自分へのご褒美やお友達へのプレゼントにも最適です。

オススメポイントは4つ!

  • バスルームをやすらぎの空間&香りに
  • 2層のグラデーションでお肌しっとり
  • コスメ大賞受賞&有名人も気に入っている人気商品♪
  • プレゼントとしても最適

2層のグラデーションでお肌しっとり

アユーラメディテーションバスαの2層の成分

メディテーションバスαは成分が2層に分かれており、振って混ぜてからお湯に入れます。

上の色が薄い部分はエモリエント(お肌にヴェールを作って潤いを守る油分)とアロマ成分、下の色が濃い部分は保湿成分と生薬成分が入っています。

お肌に潤いを与える+逃さない効果を持つことで、入浴後もしっとりなめらかな肌が続きますね♪

コスメ大賞受賞&有名人も気に入っている人気商品♪

2015年Voceバスエッセンス1位、2015年Voceボディケア1位、2015年美的入浴剤3位、2015年@COSMEベスコスメアワード3位など、数々の美容雑誌・サイトでコスメ大賞を受賞している人気の入浴剤です。

他にもコスメコンシェルジュの小西さやかさんがブログで「癒される入浴剤」として紹介したり、読者モデルの野口光さん、小林真琴さん、濱田あおいさん、池田るりさんなどもブログで紹介していました。

💕アユーラの入浴剤・メディテーションバスαを使ってみた【口コミ評判】💕

アユーラ メディテーションバスαを実際に使ってみました!

2層にわかれた入浴剤ですが、しっかり振ると混ざります。

アユーラの入浴剤・メディテーションバスαを使った感想
アユーラメディテーションバスαを混ぜた状態

見た目は緑なのに、お湯にいれると乳白色に!!!!

毎回ちょっと楽しいし、子どもも喜びます(●´ω`●)

アユーラメディテーションバスαをお風呂に入れる
アユーラメディテーションバスαのお湯の色

入れたあとのお湯は、いつもより柔らかい感じ!

しっかり香りますが、キツい感じはせず、ふんわりしたアロマの香りでリラックスできます♪

香りは何の香りって聞かれるとパッと思いつかない感じの「ハーブやお花をブレンドしたアロマの香り」ですね^^;

お風呂上がりのお肌は、入浴剤を入れない時よりもしっとり!!ボディクリーム必須の私ですが、塗らなくても乾燥しませんでした!

あと、目盛りで1回の使用量の目安がわかるけれど、好きな量を使ってもOK。

アユーラメディテーションバスαの一回の使用量

我が家の場合、暑い時期はお湯を3分の1~半分ほどしか入れないので、1回分が決まった入浴剤だと多すぎるんですよね。

同じように半身浴などでお湯の量が少ない方、お風呂が広くて1回分の入浴剤だと足りない方など、量を調整したい方にはすごく便利です!

アロマティックハーブの香りでバスルームをやすらぎ空間に!

アユーラメディテーションバスαの説明

メディテーションバスαはローズウッド、ラベンダー、ローズマリー、カモミールなどのアロマティックハーブを中心として配合された香りです。

香りによるアロマメディテーション効果がある配合で、ストレスにより低下してしまう免疫力のアップにも役立つと言われています。

グリーンのエッセンスはお湯に入れると乳白色に変化。温泉の白い湯けむりにいるような色合いと湯ざわりがお家のお風呂で楽しめます♪

市販の入浴剤(バブやバスロマンやバスクリン)とは全然違う!

私は入浴剤が好きなので、普段からバブはバスロマンなどの市販の入浴剤をよく使います。

アユーラメディテーションバスと市販の入浴剤を比べた時、大きな違いは「香り」と「お湯の質」です。

香りはアユーラメディテーションバスの方が優しくオシャレな感じ。

生活用品ブランドの300円の消臭スプレーと、おしゃれな雑貨屋さんで売っているルームフレングランスぐらい違います(笑)

お湯の質も、アユーラメディテーションバスの良い感じ♪

柔らかくてとろみがあり、お風呂上がりのお肌が潤っていました!

\限定サイズが買える/

アユーラ公式通販はこちら

🔍アユーラ メディテーションバスαの成分解析🔎

ミネラルオイル,グリセリン,パルミチン酸エチルヘキシル,オレス-5,エタノール,香料,水,ハイブリッドヒマワリ油,クチナシ果実エキス,ウイキョウエキス,アカヤジオウ根エキス,ビワ葉エキス,トコフェロール,BG,赤504,緑201

※ピンクが特に良い成分、ブルーが気になる成分です。

保湿成分と抗炎症成分をメインに構成されています。

入浴剤なので美容液のような特別な美容成分は入っていません。

防腐剤や乳化剤(界面活性剤)は安全な成分で構成されていますが、気になるのは『エタノール』『香料』『着色料』です。

エタノールは化粧品で「アルコール」と呼ばれる成分で、刺激になったり肌が乾燥する可能性があります。

香料や着色料は特別危険な成分ではありませんが、香りや見た目のために配合されているだけで、肌への良い効果はありませんね。

入浴剤なので強く肌には残りませんし、解析結果としてはそれほど刺激は強くなく、保湿・抗炎症効果のある入浴剤だと思います。

[open title=’クリックで詳しい解析結果を見る’]

ミネラルオイル 保湿 流動パラフィン、鉱物油とも呼ばれる保湿成分です。液体の場合はミネラルオイル、固体の場合はワセリンと呼ばれます。肌への浸透性がほとんどなく、表面に膜をつくって、水分の蒸発を防いだり、外部刺激から守ります。固体のワセリンは皮膚科で処方される塗り薬にも使用され、液体のミネラルオイルはベビーオイルなどにも配合されます。昔のミネラルオイルは精製度が低く、肌への刺激が指摘されていましたが、最近は99.9%以上の精製度で統合されています。鉱物油として避けられがちですが、安全性の高い成分です。クレンジングの主成分にするには脱脂力が強いので要注意です。
グリセリン 保湿 化粧品で多く用いられる保湿成分です。天然油脂を高温で加水分解して作られます。製品の保湿力の向上や、粘度を保つ目的で配合されます。保湿剤の中では重めの使用感。ヒアルロン酸Naやコラーゲンなど、水溶性の保湿成分と組み合わせると相乗効果で保湿力を高めます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性は非常に高い成分です。
パルミチン酸エチルヘキシル 保湿 パルミチン酸2-エチルヘキシルとも呼ばれる保湿成分です。高級アルコール類が原料となったエステル油。肌のバリア・水分の保持をサポートします。油ですがべたつきが少なく、さっぱりした使用感です。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。
オレス-5 乳化 乳化剤です。オレインアルコールにPEGを反応させて作られる非イオン界面活性剤(ノニオン界面活性剤)。製品中の水分と油分を乳化させ、成分を安定させる役割を持ちます。オレスの後に数字(2~106)が付き、数字が大きいほど分子が大きく、低刺激になります。皮膚刺激はほとんどありませんが、目への刺激の可能性はあるので、クレンジングなど目のキワまで使う化粧品に配合されている場合は注意しましょう。
エタノール ベース 変性エタノール、無水エタノール、エチルアルコールとも呼ばれるベース成分です。揮発性があるため、スッとした使用感を出したり、ベタつきを抑える効果があります。抗菌効果もあるので、防腐剤としての役割も。植物エキスを抽出するときの溶媒として使われることもあります。肌の乾燥の原因になったり、お肌への刺激になりやすいので、なるべく避けたい成分です。
香料 香料 化粧品に香りをつける香料です。原料のにおいを隠すために使用されることもあります。成分表示にあまり書きたくない成分を、香料として表示している製品もあるので要注意。香料という表記だけでは詳しい原料はわからず、毒性・刺激性があるもの・ないものは不明です。美容目的では必要のない成分なので、なるべく避けたほうが無難です。
ベース 精製水、常水と記載されることもあります。ほぼすべての化粧品に配合されているベースとなる成分です。水溶性の成分を溶かし、化粧品を作り上げます。水自体に特別な効果はなく、蒸発しやすいので保湿にもなりません。産地や抽出方法によって質は異なります。
ハイブリッドヒマワリ油 保湿 ヒマワリ種子油、ハイオレイックヒマワリ油とも呼ばれる保湿成分です。ヒマワリの種子から得られるオイル。成分の約70%はリノール酸、約18%はオレイン酸で構成されています。肌の水分蒸発を防いだり、お肌を柔らかくする作用があります。製品の伸びを良くする性質もあるので、感触改良目的でも配合されます。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。
クチナシ果実エキス 抗炎症 クチナシエキスとも呼ばれる抗炎症成分です。クチナシの果実から抽出されます。日本薬局方に収載されている漢方生薬で、消炎作用、鎮静作用、保湿作用があります。他にも色素沈着抑制や抗酸化作用も。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。
ウイキョウエキス 抗炎症 抗炎症成分です。ウイキョウの種子から抽出したエキス。健胃消化薬、鎮痛薬の漢方薬として昔から使われてきました。抗酸化、抗菌、抗炎症、血行促進、創傷治癒促進、紫外線ダメージ防止などの効果があります。化粧品に使用されている量であれば皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。通経作用があるので妊娠中の使用は注意しましょう。
アカヤジオウ根エキス 保湿 育毛・保湿成分です。地黄という生薬成分。血流改善、抗脱毛、育毛などの作用があり、ヘアケア商品に多く配合されます。肌や髪に使うと保湿効果も。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い天然成分です。
ビワ葉エキス 抗炎症 抗炎症成分です。ビワの葉から水、エタノール、BGなどで抽出されるエキス。糖類、有機酸類、アミグダリン、タンニンなどが含まれます。ヒアルロニダーゼ活性阻害による抗炎症作用、ヒスタミン遊離抑制による抗アレルギー作用があります。ほかにも色素沈着抑制、白髪抑制などの効果が。皮膚刺激はほとんどなく、安全性の高い成分です。
トコフェロール 防腐 別名天然ビタミンEとも呼ばれる、化粧品で多く用いられる防腐剤です。抗酸化作用に優れており、製品の防腐とお肌の酸化防止に優秀な成分です。さらに血液循環作用があるため、肌の血色を良くする効果も得られます。皮膚刺激や毒性もない安全な成分です。
BG 保湿 別名1・3-ブチレングリコールとも呼ばれる保湿成分の一種です。グリセリンに比べて使用感がさっぱり軽いのが特徴。植物エキスの抽出培養としても使われています。抗菌性もあるので製品の防腐効果も兼ね備えています。皮膚への刺激性が指摘されていますが、実際は毒性は低く、特に避ける必要はないでしょう。
赤504 着色料 ポンソーSXとも呼ばれる着色料・有機合成色素(タール色素)です。明るい赤色をしています。粘膜に使用されることがない外用医薬品、外用医薬部外品、化粧品に使用でき、タール色素の中では刺激がある方です。
緑201 着色料 アリザリンシアニングリーンFとも呼ばれる着色料・有機合成色素(タール色素)です。わずかに青みのある緑色をしています。外用医薬品、外用医薬部外品、化粧品に使用できる、比較的安全な着色料です。

[/open]

よくある質問

瞑想浴ってどうやるの?

瞑想浴のやり方は、アユーラ公式サイトに書いています。「これ通りにしっかりやらなきゃ効果はない」といったものではないので、気楽に実践しましょう♪

瞑想浴のやり方

アトピーや敏感肌でも使える?

刺激の強い成分は入っていないので、アトピーや敏感肌の人でも使える可能性は高いです。お肌を整える成分が入っているので、肌荒れが改善したとの声も見当たりました。
ただし、人によっては成分が合わない可能性があるので、最初は洗面器に少量入れ、パッチテストを行いましょう。

妊娠中や授乳中でも使える?

アユーラメディテーションバスαは妊婦さんや授乳中の方でも使えますが、一部の方は注意が必要です。
使用されているハーブ(ローズマリー)には通経作用があります。使われている量はわずかなので、影響はほとんどなく、実際にアユーラに問い合わせても「大丈夫」との回答があったようです。妊娠初期の方や、切迫気味の方は使用を控えたほうが良いでしょう。
授乳中の方は成分が赤ちゃんの口に直接入らないよう、入浴後に胸をお湯で拭き取ると安心ですね。

赤ちゃんが入るお風呂でも使える?

生後数か月の乳幼児には使用を控えたほうがよいです。ある程度大きくなり、目や口にお湯が入らないように入浴できていれば使用OKです。

残り湯で洗濯はできる?

洗いのみ可能です。すすぎは清水で行いましょう。洗いに使うだけでも、ほんのり良い香りがつくメリットがありますよ♪

サンプル・ミニサイズはある?

期間限定・店頭限定で50mlサイズが販売されていたことがありますが、限定商品なのでめったに見当たりません。一番小さなサイズで300ml(12回分・税込2,200円です。

ロフトで買えるって本当?

ロフトの店頭での目撃情報がありますが、限定商品のようで、常に置いているわけではありません。私も実際に見かけたことはないです。

今まで使った他の入浴剤と比較

フレッシュデリーナ ミルキーバスパウダー オレンジ・ハーブ

フレッシュデリーナ ミルキーバスパウダー オレンジ
フレッシュデリーナ ミルキーバスパウダー ハーブ

GPPBOXに入っていました。

ミルキーなお湯になる入浴剤で、お湯のテクスチャや保湿力はよく似ています。

同じ「ハーブ」でも香りは全然違う感じ。

フレッシュデリーナのバスパウダーは軽めのさっぱりした香り。短時間ですっきりリフレッシュしたい日には良いかも。

メディテーションバスは、深めのハーブの香りです。じっくりお風呂で温まりたい日はこっちのほうが好きです。

1回あたりの価格もメディテーションバスの方が安いので、ミルキーバスパウダーを買うことはないかなぁ~と思いました。

アロマフルブーケ バスパウダー フレッシュハーブ

アロマフルブーケ バスパウダー フレッシュハーブ

GPPBOXに入っていました。

こちらもフレッシュでリーナと同じく、ミルキー系の入浴剤。

いろいろブレンドした深い香り。

メディテーションバスと比べると、爽快感が強めです。

良い香りだけど、1回200円ほどの価値があるかは微妙でした。

ミノン薬用保湿入浴剤

ミノン薬用保湿入浴剤

RAXYの春のゆらぎ肌レスキューセットに入っていました。

ミノンは有効成分が入った薬用タイプで、肌荒れやしっしんを改善をしたい人向けの入浴剤。

グリーンフローラルの香りですが、微香性なので弱めです。

お肌の保湿・改善目的で使うならミノン薬用保湿入浴剤がオススメ。

肌荒れが気になるときは、ミノンのほうが好きですね!

ハーブの香りに癒やされながらじっくり瞑想浴をしたい人にはメディテーションがオススメです。

爆汗湯 オイルスパ/ホットジンジャーの香り/ソーダスカッシュの香り

爆汗湯 オイルスパ/ホットジンジャーの香り/ソーダスカッシュの香り入浴剤

2018年2月のBLOOMBOXに入っていました。

ひきしめHOT成分で汗をかいて脂肪を燃やす入浴剤です。

アユーラメディテーションバスとは全然違うタイプの入浴剤ですね。

「癒やし」というよりも「発汗・ダイエット・即効性」を求める人向けです。

アユーラの入浴剤『メディテーションバスα』で瞑想浴【口コミ感想】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容、メイク、おしゃれ等にはまっている20代の3児のママ。
コスメレビュー、コスメ成分解析、コスメサブスク、ファッションレンタルなどの情報を発信しています。

Sponsored Link

コメント

コメントする

目次