【口コミレビュー】ニベア ルーセントビューティ 美容液ボディミルク|3種類を徹底比較

[このサイトはプロモーションを含みます]

Instagramで2.1万人にスキンケア情報を発信するコスメコンシェルジュエージェンシー(日本化粧品検定1級)のありすです✨

Instagramで2.1万人にスキンケア情報を発信するコスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級)のありすです✨

ボディケアって、面倒でついサボりがち…そんな悩みはありませんか?

私も忙しい日が続くと、お風呂上がりのボディケアが億劫に感じることがあります。

今回紹介するのは、2025年8月30日に発売されたニベアの新シリーズ「ニベア ルーセントビューティ 美容液ボディミルク」。

3種類すべてを使ってみたので、それぞれの違いも含めて詳しくレビューしていきます。

目次

ニベア ルーセントビューティってどんなシリーズ?

ニベア ルーセントビューティは、「ボディにも、美容液を。」をコンセプトにしたフェイスケア級の美容液ボディミルクシリーズです😍

シリーズ共通の特徴

ヒアルロン4G美容液成分*¹配合(保湿)

3つの製品すべてに、ヒアルロン酸*²、グリセリン、グリコーゲン、グリセリルグルコシド、グルコサミンから成る「ヒアルロン4G美容液成分」を配合。

美容液ミルクが角層深部に浸透*³し、うるおいが1日長続き。ニベアが考えるボディの美肌の鍵「キメ・つや・なめらかさ」にアプローチします👌

すーっとすみずみまでなめらかに伸び広がり、角層深くに浸透*³。フェイスケアのように配合成分にこだわった処方が特徴です。

¹ ディープモイスチャー:ヒアルロン酸²、グリセリン、グリコーゲン、グリセリルグルコシド、グルコサミン / バイタルエンリッチ:ヒアルロン酸、グリセリン、グリコーゲン、グリセリルグルコシド、グルコサミン / シルクブライトニング:ヒアルロン酸、グリセリン、グリコーゲン、グリセリルグルコシド、グルコサミン*⁴
*² ヒアルロン酸Na
*³ 角層まで
*⁴ 酢酸グルコサミン


3種類の違いを徹底比較

ニベア様から3種類すべて頂いたので、それぞれ使い比べてみました。

①ディープモイスチャー 浸透保湿美容液ボディミルク

成分の特徴

  • ヒアルロン4G美容液成分配合(保湿)
  • 浸透¹ヒアルロン成分配合(保湿):浸透¹型ヒアルロン酸*²、グリセリン

*¹ 角層まで
*² 加水分解ヒアルロン酸

使ってみた感想

一番「ボディミルク」って感じのちょうど良いテクスチャーです✨

3つの中で最もスタンダードな使用感で、シンプルに保湿を求めるならこれを選べば良いと思いました。

伸びが良くてスルスル塗れて、華やかで上質なリッチローズの香りに包まれます🌹

②バイタルエンリッチ ふっくら豊潤美容液ボディミルク

成分の特徴

  • ヒアルロン4G美容液成分配合(保湿)
  • コラーゲンペプチド成分配合(保湿):保湿機能性ペプチド¹、ナイアシンアミド、水溶性コラーゲン、コエンザイムQ10²、グリセリン

*¹ ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド
*² ユビキノン

使ってみた感想

3つの中では少しだけジェルっぽい重みも感じるテクスチャー。

でもベタつくわけではなく、少しもちっとした手触りに仕上がるのが特徴です👍️

ハリ感が欲しい人や、もっちり吸いつくような肌触りが好きな人におすすめ。カモミール&ローズの香りも上品で良い感じです😊

③シルクブライトニング ブライトニング美容液ボディミルク【医薬部外品】

有効成分: L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)

成分の特徴

  • ヒアルロン4G美容液成分配合(保湿)
  • ルミナスEP成分(保湿)配合:エクトイン、真珠たん白抽出液*²、PG

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 加水分解コンキオリン液

使ってみた感想

3つの中では少しだけ軽いテクスチャー。

医薬部外品の美白*¹ボディケアで、美白の医薬部外品がこの値段で買えるのは強いと思いました✨

さっぱりとした使用感で、シトラス&ローズの爽やかな香りが夏にもぴったり🍊

乾燥してくすみがちな肌に、みずみずしいうるおいが長続きします。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ


3つに共通する使用感

どれも伸びが良くてスルスル塗れる

3種類すべてに共通するのが、伸びの良さ

スルスル塗れるので、ボディケアがめんどくさいと感じる人でも負担になりにくいと思います👌

ポンプ式なので楽

すべてポンプ式なので、お風呂上がりに片手でサッと出せるのが便利✨

ポンプがつまりにくそうなのも、テクスチャーが適度に軽いおかげだと感じました。

濃密なクリームを求めている人には物足りない

逆に言えば、濃密なクリームを求めている人には物足りないかもしれません。

でも、その分スルスル塗れることや、ポンプがつまりにくそうなところは魅力だと思います😊

毎日続けやすい使用感を重視する人には、このテクスチャーがぴったりです。

こんな人におすすめ

おすすめする人

  • ボディケアが面倒で続かない人
  • スルスル塗れる軽めのテクスチャーが好きな人
  • ポンプ式で楽にケアしたい人
  • フェイスケア級の成分にこだわりたい人
  • 悩みに合わせて選びたい人
    • 保湿重視 → ディープモイスチャー
    • ハリ感が欲しい → バイタルエンリッチ
    • 美白*¹ケアもしたい → シルクブライトニング

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

おすすめしない人

  • 濃密でこっくりしたクリームが好きな人
  • ベタつきを感じたい人
  • 花の香りが苦手な人

まとめ:悩み別に選べる、続けやすい美容液ボディミルク

ニベア ルーセントビューティ 美容液ボディミルクは、フェイスケア級の成分にこだわった美容液ボディミルクシリーズです。

実際に3種類すべて使ってみて感じたのは、どれも伸びが良くてスルスル塗れること。

ボディケアがめんどくさいと感じる人でも負担になりにくくポンプ式なので楽なのが良い感じ✨

濃密なクリームを求めている人には物足りないかもしれませんが、その分スルスル塗れることや、ポンプがつまりにくそうなところは魅力だと思います👍️

それぞれの違いは:

  • ディープモイスチャー一番「ボディミルク」って感じのちょうど良いテクスチャー。シンプルに保湿を求めるならこれ
  • バイタルエンリッチ少しだけジェルっぽい重みも感じ、少しもちっとした手触りに仕上がる
  • シルクブライトニング少しだけ軽く、美白の医薬部外品がこの値段で買えるのは強い

「ボディケアを楽に続けたい」「フェイスケア級の成分が欲しい」という人には、ぜひ試してほしいシリーズです😊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容、メイク、おしゃれ等にはまっている20代の3児のママ。
コスメレビュー、コスメ成分解析、コスメサブスク、ファッションレンタルなどの情報を発信しています。

Sponsored Link

コメント

コメントする

目次